
バンドマンって常識はずれの価値観を持った人が多い上に、キャラクターが個性的でおもしろい人ばっかりだと思いませんか?!
もともとおもしろい人がバンドを始めるのか、バンドを始めたらおもしろい人間になっていくのかは分かりませんが、バンドマンという生き物は本当に変わり者が多いですw
僕自身、中2から26歳までの12年間はバンド一筋の人生でした。
そのせいなのかは分かりませんが、バンドを辞めてから出会う人達にはよく『変わってるね!』って言われますw
バンドをやっている時は周りのバンドマンもクレイジーな人ばっかりだったので自分も普通だと思ってましたけど、いざ社会に出てみるとわりと白い目で見られがちですw
バンド以外の生き方なんて知らないんですから仕方ないと言えば仕方ないですが…w
というわけで今回はバンド歴12年の元バンド中毒者が、バンドマンがやりがちなあるあるネタをご紹介していこうと思います!
それではいきまっしょーい!
Contents
元バンド中毒者の僕が語る、バンドマンがやりがちなあるあるネタ!
バンドマンあるある①:365日金欠w
売れないバンドマンはみんな共通して言えるでしょうw
まぁみなさんお金がないw
とにかくお金がないw
バンドってめちゃくちゃお金がかかるんですよ。
ギターやベースなどの機材も○○万円くらいしますし、ライブするのも練習するのもレコーディングするのも凄まじいコストがかかります…
時給800円くらいのバイトだけじゃ生活できないくらい困窮してるんですよw
みんな必死にバイトして必死に練習して必死に曲作って必死にライブしてるんです!
これぞバンドマンって感じですねw
バンドマンあるある②:酒、タバコが大好き
バンドマンはアホみたいにタバコを吸い、アホみたいにお酒を飲みますw
365日金欠なのにですよ?w
まぁロックバンドなんてそんなもんです!
むしろそのくらいアウトローじゃないとロックじゃないですw
ちなみに僕もタバコとビールが死ぬほど好きですw
もともとお酒はあんまり好きじゃなかったんですけど、バンドをやっているとライブの数だけ打ち上げもあります。
そりゃあ飲まされますよね?w
先輩方に勧められるがままに飲んでいると気づいたら好きになってましたw
バンドマンあるある③:打ち上げが異常
普通の会社とかだったらちょっとワイワイしながら上司の愚痴をツマミにお酒を飲むのでしょうが、バンドマンの打ち上げは一味も二味も違いますw
誰が1番クレイジーかを競うようなノリが延々に続きます…
『バケツビール』『ストローワイン』などなど、常識はずれの飲み方が盛大に繰り広げられますw
そして必ずと言っていいほど全裸になる人がいますw
こればっかりは僕にも分かりませんw
でもほぼ確実に誰か1人は脱ぎだす奴がいますw
でも結局楽しいんですよね!
最近は徐々に大人しくなりつつある印象ですが、まぁ昔は悲惨でしたよw
バンドマンあるある④:対バンのライブを見ない
ベテランのバンドマンの大半はバンドにマンネリ化しています。
ちょっとやそっとのライブでは心が動かされることはありません。
僕も実際そうでしたが、どんなバンドのライブを見ても何とも思わなくなるんですよね。
もはや『無』ですよw
星の数ほどのバンドのライブを見ていると刺激に慣れてしまって新鮮味もクソもなくなるんですよね…
なので、対バンのバンドがステージで演奏していても外でタバコを吸って誰かと話してたり楽屋で携帯いじってたりしますw
まぁこればっかりはしょうがないと言えばしょうがないですw
初めてライブハウスに行ったときの感動はどこへ行ってしまったのでしょうか…
慣れって怖いですねw
バンドマンあるある⑤:人間的にクズ
これは全員が全員ではないのですが、10人に1人くらいはマジでとんでもないクズ人間がいますw
- 女性関係
- お金
- 時間
この3大要素がルーズすぎるという完全な社会不適合者がバンドマンの中にはゴロゴロいますw
でもそういう人って大体いいヤツなんですよねw
ただシンプルにダメ人間なだけですw
でもバンド業界では『あいつマジでクズ!』っていうのは意外と褒め言葉だったりもしますw
ね?バンドマンという生き物は変わってるでしょ?w
一般社会の常識とバンドマンの常識は完全に一致していませんw
バンドマンあるある⑥:食欲旺盛
バンドマンはとにかくよく食べる人が多いですw
ツアーとかに出ると、1ヶ月とか家に帰れない事もザラにあるので、ストレスもめちゃくちゃ溜まります。
半端ない距離を車で移動し、ライブをこなし、打ち上げに出て飲みまくって二日酔い…
これがエンドレスで続いていくので、ツアー先の現地でご当地グルメを食べる事くらいしかストレスを発散する方法がないんですw
なので、食欲旺盛と言いますか、美味いものをたくさん食べてストレスを発散してる感じですかね。
激しいステージをこなすミュージシャンも体が資本なので、食べて体力をつけることは良いことですけどね!
バンドマンあるある⑦:ライブに綺麗な女性が来ていたらやたら意識する
これはバンドマンだけじゃなく、男ならみんなそうかもしれませんね!
見慣れない綺麗な女性がライブに来たらバンドマン達は一斉にザワつきますw
そしてその女性が知らない男と話していたらめちゃくちゃ嫉妬しますw
子供みたいですよねw
でもライブに来てくれている女性のチェックはバンドマンの楽しみの1つでもありますw
やっぱりモテたいですからね!
そもそもモテるためにバンドを始めたバンドマンも少なくないでしょうし!
まぁこのくらいは人間として当たり前の心理でしょうw
バンドマンあるある⑧:スタジオ練習でピリつく
やっぱりミュージシャンである以上、作曲活動や練習は妥協せずにとことん突き詰めていきます。
真剣であるからこそ衝突は起こります。
僕がやっていたバンドは必ず週に1回以上はスタジオで練習をしていたんですけど、レコーディング前とかはピリつきすぎて誰も一言も話さないという状況は多々ありましたねw
作曲がうまく進まないときは明らかにみんな不機嫌なオーラを出していますしw
楽しいだけじゃ通用しないのがバンドなんです!
数々の衝突を乗り越えてきたバンドの土台はしっかりしていますし、音にも反映されるものです!
バンドマンあるある⑨:練習で一度休憩したらなかなか再開しない
スタジオ練習もキリのいいところで落ち着き、『一回休憩しよう!』って誰かが言い出すと、みんなかなりテンションが上がりますw
そしてタバコを吸いながらダラダラして、そのまま一時間くらい何もしない事も結構ありますw
そして挙げ句の果てには『今日はもう辞めよっか!』みたいなノリになって終了w
バンドマンは気分屋が多いので、気分が乗らない時は無理はしないっていう…w
もちろんやるときはやりますよ!
ONとOFFのスイッチの使い分けがハッキリしてるバンドは多いと思います。
バンドマンあるある⑩:見た目が怖い人は大体優しい
バンドマンのルックスは金髪ロン毛だったりスキンヘッドだったりモヒカンだったり全身にTATOOがあったりしますが、奇抜ルックスの人ほど物腰が柔らかくて優しい人が多いです!
嘘かと思う人も多いでしょうが、これは事実ですw
僕もバンドを続けてく中でこれは本当に実感していました。
小さい頃から大人がよく言ってた、『人は見た目で判断してはいけない』というフレーズがありますが、1番人を見た目で判断しているのは大人ですからね?w
まとめ。
- 365日金欠
- 酒、タバコが大好き
- 打ち上げが異常
- 対バンのライブを見ない
- 人間的にクズ
- 食欲旺盛
- ライブにキレイな女性が来ていたらやたら意識する
- スタジオでピリつく
- 練習で一度休憩したらなかなか再開しない
- 見た目が怖い人ほど優しい
改めてまとめてみるとヤバいですねw
バンドマンという生き物は本当におもしろいですw
みなさんの身近にもしバンドマンがいたら是非観察してみてくださいw
というわけでいかがでしたか?
少しは参考になれば幸いです!
それでは今日はこのへんで!
RYO.でした!
ほなっ!
↑↑↑チャンネル登録よろしくです↑↑↑