
売れないバンドマンにとって一番の悩みと言えば収入源の確保だと思います。
それに、バンドによっては長い時間をかけてツアーに出たりレコーディングしたりと、色々と出費がかさむんですよね…
しかも、融通の利く仕事じゃないと全国ツアーなんて出来ませんし…
バンドマン達のプライベートは実はなかなか厳しい現実に直面しているんですよね…
実際お金がないとバンド活動できないですし。
今回はバンド歴12年の僕が実際にやっていた高単価で融通の利くオススメの仕事をまとめてみようと思います!
それではいきまっしょい!
Contents
バンドマンにオススメの高単価な仕事その1

パチンコ店でのバイトはかなりオススメです!
大体どんなお店でも時給は1200円くらいもらえて、短時間でも結構稼げます!
僕も実際バンドをやっていた頃に1〜2年働いてたことがありました!
フルタイムで働けば1日10,000円くらい余裕で稼げちゃいます!
でも以外に髪型とかにうるさかったりするので、金髪でロン毛とかはちょっと厳しいかもしれません。
僕はある日突然坊主にしていったら店長から怒られましたw
パチンコ店はかなり肉体労働(出玉の持ち運び)なので、腰痛持ちの人は出玉をそのままカウンターで集計するシステムを導入しているお店を探して働くのをオススメします!(玉が出ないので、箱を持ち運ぶ事はありません)
基本は接客業なので、人と接するのが好きな人は楽しく仕事ができると思います!
常連さんとかと仲良くなったらお菓子とかジュースとか色々くれますしw
あと意外にも長期の休みも結構融通を利かせてくれるので、バンド活動にはなんの支障もありませんでした!
接客好きでそこまで髪型が派手じゃないバンドマンにはオススメの仕事ですね!
バンドマンにオススメの高単価な仕事その2

コールセンター(テレアポ)です!
これはもはやバンドマン界隈では定番かもしれません!
僕の知り合いもこの仕事をやっている人は結構多かったです!
その理由として、まず基本時給が高い(大体1200円以上)のと、契約が取れたらインセンティブが給料に上乗せされるという事です!
高単価な上に出来高制なので、やる気も出ます!
この仕事は事務所に出勤して電話をかけるのが仕事なので、髪型も服装も自由です!
顔面ピアスだらけでも髪の毛がピンクでも全然問題なしです!
しかも好きな時に好きなだけ休めるので、これほどバンドマンにとって嬉しい仕事はないでしょう!
僕の知り合いはこの仕事で月に50万円くらい稼いでる人もいました!
いかに多く契約を取って効率よく稼ぐかで月収はかなり変わってきますので、やりがいも感じられそうです!
バンドマンにオススメの高単価な高単価な仕事その3

出会い系のサクラもバンドマンにはオススメです!
僕もこの仕事をやってた時があります。
全盛期は結構稼げてました!
これも基本時給は1000円を超えている会社が多いですし、出来高制でインセンティブが上乗せされます!
仕事内容は簡単に言えば、たくさんメールの返信をもらえばいいだけです!
僕が働いていた会社はほとんどバンドマンでしたw
この仕事も服装や髪型が自由なので、バンドマンにとってはありがたいですね。
しかも仕事しながらお菓子を食べてもガムを噛んでも珈琲を飲みながらでも全然OKです!
基本はメールをするだけの仕事なので、他の規則とかは結構ゆるゆるな感じでした。
休みも融通が利くので、1ヶ月とかでも全然休めますw
効率よく稼げて休みも自由に取れて、髪型と服装も自由なんてバンドマンにとってはすごくありがたいですね!
夜勤の方が時給が高かったので、僕は途中から夜勤で働いていたのですが、ただパソコンをカタカタするだけの仕事なので、1年で10キロ以上太っちゃいましたw
夜勤で働く際はご注意を…
バンドマンにオススメの高単価な仕事その4

居酒屋やバーなどのナイトワークもいいですね!
基本的に夜の仕事は全て高単価で、稼ぐには効率がいいです。
接客が好きで、お酒の席が平気な人にはオススメだと思います!
ただ、酔っぱらいの相手をしなければいけないので、若干めんどくさいかも…
でも夜飲み歩いてる人たちは色んな業界の人がいるので、仕事中に色んなおもしろい話が聞けるのは結構メリットだと思います!
仕事で功績を上げている人たちの話は、どの分野の人でも勉強になります。
ナイトワークといっても色んなお店がありますが、中でもホストやキャバクラのボーイは融通も利くし、結構稼げるそうです!
色々探してみて自分に合った仕事を探してみるといいでしょう!
まとめ
バンドマンの仕事オススメランキング!
- コールセンター(テレアポ)
- 出会い系
- パチンコ屋
- ナイトワーク
世の中には色んな仕事がありますねー!
僕もこの記事を書きながらバンドをやっているときを思い出してなんだか懐かしくなってきちゃいましたw
一見華やかそうに見えるバンドの世界ですが、その私生活はなかなかハードなんです。
僕も稼いだお金はほとんどバンド活動費にあてていましたので、全然貯金なんてできていませんでした。
機材を買うにも、移動をするにもかなりのお金がかかっちゃうんです。
好きな事をするために必死に稼がないと、満足にバンド活動もできないですからね。
というわけで、いかがだったでしょうか?
少しは参考になればいいなと思います!
今日はこのへんでっ!
RYO.でした!
ほなっ!
↑↑↑チャンネル登録よろしくです↑↑↑