
- プロ野球のキャンプに行く際の持ち物は何が必要?
- プロ野球のキャンプの観戦はお金がかかる?
- 選手に会うことは可能?
このような事に悩んでいる方へオススメの記事です。
僕は元野球少年でスポーツの中で野球が1番好きですが、試合の観戦はしたことはあってもオフシーズンのキャンプの様子を見たことは今まで一度もありませんでした。
結論から言いますと、試合を観戦するよりキャンプを見るほうが圧倒的に楽しかったです!
何故なら、試合では見られない選手達のプライベートな表情や行動を見ることができたからです!
しかし沖縄でのキャンプ観戦は多少準備をしていかないと不便な思いをすることになってしまいます…
実際僕も準備不足で満足に観戦することができませんでした…

今回はプロ野球のキャンプを快適に楽しむために、持っていくと便利な持ち物などをご紹介したいと思います!
それではいきまっしょーい!
Contents
プロ野球のキャンプは楽しすぎ!

キャンプインは大体どの球団もオフシーズンの2月に入ってからスタートします。
上記を見れば分かるように、ほとんどの球団は沖縄でキャンプを行います。
2月とはいえ沖縄は温かく、気温が15度を下回ることはありませんので、開幕に向けて調整する環境としては最高だと思います。
僕は2019年の2月1日から2月26日まで沖縄で遊んでいたので、人生で初めてプロ野球のキャンプの様子を見に行ってきました!
ヤクルトスワローズと読売ジャイアンツのキャンプを観戦したのですが、始めてプロ野球選手の本気の練習風景を間近で見た僕はめちゃくちゃ興奮してテンション上がりっぱなしでしたw
基本的に選手の皆さんはリラックスムードで練習をしているのですが、実戦形式の練習が始まると急にピリッとした雰囲気に変わり、見ている側が恐怖すら感じるほどでした。
さすがプロだと関心しましたね!
キャンプ以外でプロ野球選手の練習風景を間近で見る機会なんてないので、本当に行ってよかったです!
球場の施設内には屋台なども出ていて、焼きそばなどのフードやドリンクも販売されており、お祭りみたいな雰囲気でかなり盛り上がっていました!

プロ野球のキャンプ観戦に行く際の持ち物は何が必要?

僕は最初キャンプに行くつもりはなかったのですが、予定を急遽変更して何も持たないまま球場に向かいました。
しかしこれが失敗で、今となってはかなり後悔しています…
一年に一度のキャンプを存分に楽しむには、多少の準備をしておく事を強くオススメします!
持ち物①サングラス
沖縄は2月と言えど、日中は暑く、紫外線もかなり強いです。
太陽が眩しいと選手たちの練習を満足に見ることができません。
絶対あった方がいいです!
ちなみに練習している選手たちはほとんどサングラスをかけていました!
持ち物②帽子
日中はかなり気温が上がりますので、熱中症対策や日焼け対策としても帽子は被っていく方が無難です!
帽子を被りたくない人はハンドタオルや日傘で代用するといいと思います。
あとはこまめに水分補給することも忘れないでください!
持ち物③双眼鏡
選手たちの表情を見るには必須のアイテムです!
僕も双眼鏡を持って行かなかった事をかなり後悔していますw
球場内に売ってたら絶対買ってましたw
持ち物④レジャーシート
キャンプ地の球場に外野席はありません。
外野は芝生なので、レジャーシートがあればゆっくり座って観戦することができます。
僕は何の装備も持って行かなかったので、後悔しました…
持ち物⑤雨具
沖縄は天候が変わりやすく、天気予報はほとんどあてになりません。
僕は26日間沖縄に滞在していましたが、1日中晴れていた日なんて3日くらいでした。
かなり雨の確率が高いので、当日の天気予報が仮に晴れでも、カッパや傘などは持って行く事をオススメします!
僕も実際突然の雨に見舞われてビチョビチョになって震えながら観戦してましたw
持ち物⑥サイン色紙、ペン
キャンプの醍醐味と言えば、やはり選手との交流でしょう!
運とタイミングがよければ、選手たちにかなり接近することができます!
うまくいけばサインを書いてもらえることもあるので、チャンスを見計らっておねだりしてみてはどうでしょうか?
プロ野球のキャンプの観戦は無料?

基本的に、キャンプでの練習を見るだけなら料金はかかりません!

僕は入場する際にお金がかかると思っていたので、タダで入れてビックリしました!
練習とはいえ、プロ野球の一軍の選手を間近で見ることができるんですからね!

僕はお金を払ってもいいと思うくらい素晴らしいものが見れたので大満足です!
しかし、オープン戦は記録も残る公式戦なので、試合観戦には入場料がかかります!
僕は読売ジャイアンツのキャンプ地で、日本ハムファイターズとのオープン戦を見ました!
外野席で1人1700円で、ジャイアンツのハンドタオルが貰えました!

まとめ。
プロ野球のキャンプ観戦は本当に楽しいので、行ったことがない人は是非足を運んで見てください!
多分ですが野球に興味がない人でもキャンプなら楽しめると思います!
外国人選手なんて結構練習中にふざけてますので、そういうプライベートな一面を見る事ができるのはキャンプならではですよw
要点は3つ、
- しっかりと準備をして必要な持ち物を持って行く。
- 練習を見るなら無料。
- オープン戦は入場料がかかる。
キャンプを観戦する際に少しでも参考になれば嬉しいです!
というわけで今日はこのへんで!
RYO.でした!
ほなっ!
↑↑↑チャンネル登録よろしくです↑↑↑