
- ギターを買ったはいいものの、なかなか上手くならない。
- 最短で上手く弾けるようになりたい。
- 練習方法がよく分からない。
このような悩みを解決します!
結論から言えば、ギターはコツコツ練習しないと上手くなることは絶対にないです。
毎日5分でも絶対ギターに触った方がいいです。
ギターには無限に練習法がありますが、最初から全てをバランスよく網羅していこうとすると、かえって上達が遅れちゃって、弾けるようになる前に挫折…なんてことになりかねません!
運指の練習なんてマジでクソつまんないですw
と、いうわけで…
つまんない練習は後回ししちゃいましょうw
とにかくまずはギターを触るのが楽しいと思える快感を意識して追求していきましょう!
今回は、バンド歴12年、ギター歴16年の僕が、初心者がギターが上手くなる最短ルートを教えます!
それではいきまっしょーい!
Contents
自分がどんなタイプのギターリストになりたいかをまず考える!

一言に“ギター”と言っても様々なスタイルがあります!
音楽のジャンルによってギタリストの趣味趣向も大きく違います!

そこを考えると答えは出たも同然です!
まずはなりたいギターリストのマネをするところから始めるのも効果的ですよ!

僕がギターを始めた頃に影響されていた音楽は、音楽的にそこまで難しいレベルではなかったので、割と早い段階でコピーすることが出来ましたが、JAZZとかのハイレベルな音楽をプレイしたいのであれば僕は何も教えられないので他の方のブログや動画なりを参考にしてくださいw

バンドマンとミュージシャンは違う!

僕は自分の事をミュージシャンだとは思っていません!
バンドマンとミュージシャンは全く別の生き物であり、表裏一体だが相反していると僕は考えています!
もしあなたがスタジオミュージシャンになりたいのであれば、今すぐにでもプロのギター教室でレッスンを開始してください。
もしカッコいいバンドマンになるのが目標なら、僕の話を参考にして実践してください!
ちなみに僕はプロでも何でもないし、バンド活動でお金を稼いだ事もないです。
- 『バンドってお金稼げるの?』
- 『趣味でやってるの?』

僕の15年間のバンド活動の中で切磋琢磨していた仲間のバンドマン達は、趣味でやってる感覚も、お金の為にやっている感覚も一切ないです。
バンドマンの大半は『ただ好きだからやってる!』と答えるでしょう。
そして“趣味”なんかではなく、彼らはそれ自体が“ライフスタイル”なのです!

ギターが上手くなる最短ルートは、つまらないと思う練習は絶対にしないこと!

初心者のための教則本には素晴らしい内容ももちろんたくさん載っているのですが、クソつまんない事もたくさん載ってますw
最初は何も分からず、全てを鵜呑みにしがちだと思うんですけど、それは本当に正しいでしょうか?

中には細かい運指の練習をコツコツやるのが好きってゆうタイプの人もいると思います。
でも僕は何度も口酸っぱく言いますけど、まずは最初にギターが楽しいと思える環境を作って欲しいんですよ!
僕はせっかちなので、取り憑かれたように色んな練習をしてましたが、その度に壁にぶち当たってギターを見るのも嫌になってた時期もありました。

このブログを見てくれているみなさんには絶対そうなってほしくないという思いが強くあります!
だから最初からあんまり焦らずに、気長に、心に余裕をもった状態でギターと向き合ってください!

ギターが最短で上手くなるには、楽しいと思える事だけにフォーカスする!
エレキギターはアンプに通して歪んだ音を爆音で鳴らすのが醍醐味ですよね!

それだけでモチベーションが上がり、ギターを触る時間が必然的に増えていきました!
人間って嫌なこととかやりたくないことを続けるのってかなり苦痛じゃないですか?
だからやりたくないことは極力避ける!
これが意外にもギター上達の近道だったりします!

ギターが上手くなるには、モチベーションを維持する事が重要!
何か精神的な事ばっかり言ってますが、僕はこんなことくらいしかお伝えすることはできませんw
でも僕がギターと向き合う上で、意識して大切にしてきた事に間違いありません。
ギターに限らず、何でも上を目指せば目指すほど高い壁が立ちはだかり、その度に心を折られて挫折を繰り返すものです。

僕はモチベーションをキープする為に、ギターの練習時間と比例するくらいライブハウスに足を運んでました!
DVDやYOUTUBEでライブを見るのも勉強になりますが、やっぱり実際に目の前で生のロックバンドの演奏を聞くのは物凄く刺激的で自分の中でのモチベーションをかなり上げてくれます!
家に引きこもって1人でコツコツ練習するのも素晴らしいですが、たまには外に出てライブを見に行ったり、楽器をやってる友達と一緒に公園でジャカジャカしたりするのも気分転換になってオススメですよ!
もしモチベーションが下がったらどうする?
ギターを買う人って、本当に喉から手が出るくらい欲しくて手に入れた人が多いと思うんですよ!
そう簡単にその時の熱は冷めるものではないと思います!
だからもしモチベーションが下がった時は、逆に思い切って一旦ケースに閉まって押入れにでも放置してみましょうw
そしたらある日突然またギターの事を考える日がくると思います!
その時は気持ちもリセットされて、また真摯にギターと向き合えるようになっているはずです!
自分に正直になると、その先の情報は自然とスッと体に入ってくるもんです!
本当は1日最低でも10分はギターに触って欲しいところですが、弾きたくなかったら無理に触る必要はありませんし、義務になってしまうと長続きもしません。
あとはもし他に趣味がある人はそっちにギターの労力を注ぎ込んでもいいですし、映画でも漫画でも何でも良いので、とにかく他の事をやってください!
楽器なんてそんなすぐに上手くはならないのでノンビリいきしょうよ!

まとめ
なんか散々語りましたが、結局僕は音楽的なことより精神的な事ばっかり言ってますねw
僕の話しはなんとなく頭に残しておく程度で十分です。
いざとゆう時にきっと役に立つと思います。
要点は3つ!
- 自分がどんなギタリストになりたいかをまず考える。
- つまらないと思う練習は絶対にしない。
- うまくモチベーションを維持する。
ギターって本当に難しくて奥が深いんですよね。
僕なんて16年くらいギター触ってますけど、全然上達しないし、未だに弾けないフレーズがあったり出来ないことがたくさんありますw
でも逆に言ったらギターを辞める日は死ぬまでこないと思います!
僕はギターを弾くのが純粋に好きなので、これからもあんまり練習せずに楽しくマイペースにギターと遊んで行こうと思います!
というわけでいかがでしたか?
少しは参考になれば幸いです!
それでは今日はこのへんで!
RYO.でした!
ほなっ!
↑↑↑チャンネル登録よろしくです↑↑↑