
- ブログをなかなか継続させられない。
- ブログを継続させるコツはある?
- ブログを書き続けるメリットは何?
このような悩みや疑問に答えていきます!
現在僕はブログ歴6ヶ月で、記事数は110本くらい書きました。
ブログって本当に奥が深いし、難しいし、文章を書くことに慣れるまでは凄まじい労力を必要としますよね…
しかしあなたは既にスキルを持っています!
それは『継続させる力』です!
ブログで競合に勝つには凄まじい知識とセンスが必要になりますが、僕みたいな初心者が成果を上げるには、とにかくがむしゃらに記事を書きまくるしかありません!
今回はブログ歴6ヶ月のド素人の僕が、ブログを継続させるコツやメリットについてお話しします!
それではいきまっしょーい!
Contents
初心者がブログを継続させるコツやメリットは何?あなたは既にスキルを持っている!

ブログを始める人は色んな目標や夢を持って開設するでしょう!
僕もその1人です!
- ブログって簡単に稼げそう!
- パソコン1台で収益を上げられるとか最高じゃん!
- 場所を選ばずに作業できるとか自由度高すぎ!
しかし実際に着手してみると、直面する現実はかなり厳しいです…
- 文章書くのムズすぎ…
- せっかく書いた記事がまったく読まれない…
- SEOってなんやねん…
- 稼げる気がしない…
- アクセスも集まらないしモチベーションを保てない…
僕も完全にド素人の状態からブログを始めたので、あなたの気持ちは痛いほどよく分かります!
そして上記の事は僕がブログを開設して6ヶ月経過した現在でも感じている事です…
記事を書くこと以外にも、SEOやらサイトデザインやら、CSSやら、難しいことばかりで、心が折れそうになりますよね…
でもせっかく始めたブログなので、僕と一緒に頑張って絶対に目標を達成させましょうよ!

【メリット多数】あなたは既にスキルを持っている!
僕たち初心者でも唯一持っている武器があります!
それは『継続させる事』です!
これはもはや精神論ですが、何の知識や技術を持っていなくても、継続する事くらいは誰でも気合でカバーできます!
ブログは、開設して1ヶ月〜3ヶ月以内に辞めてしまう人がほとんどだそうです。
という事は、3ヶ月継続させることができればそれだけで上位入賞です!
ブログを継続させることは本当に大変ですが、メリットもたくさんあります。
- 文章力が身につく。
- 他との差別化ができる。
- Googleに認知されやすくなる。
- たくさん記事を書けばヒットする確率も高くなる。
ブログというのは、人によっては芽が出るまでに1年〜2年もの期間が必要とも言われています。
いつか芽が出るまでは種まき期間だと思ってコツコツ続けてきた人が成果を出しているというのも事実です!

ブログを継続させると文章力が身につく
これはもう当たり前の事ですが、書けば書くほど文章力は身についていきます!
書いて書いて書きまくる→自分の書いたブログを何度も何度も読み直す→読みにくい箇所を少しずつ修正する
これを繰り返すだけで文章力は確実に上達していきます!
これは僕自身も素人ながら本当に痛感していることです!
事実として、僕が当ブログを開設して一番最初に書いた記事を読んでみてくださいw
↓一番最初に書いた記事がクソ笑える件w↓
ブログを継続させると他との差別化ができる
例えば、
- 1ヶ月に10回しか更新されないWEBサイト。
- 毎日19時に更新されるWEBサイト。
この2つを比べた場合、見る側は圧倒的に後者の方が信頼度が高いですよね?
極端に言えば、毎日ブログを更新するだけで他と差別化ができます。
もちろん上位表示されるにはコンテンツの内容など、質の高さが大事ですが、初心者には質の高い記事なんて書けません!
なのでこれをカバーするには、とにかく更新頻度を上げることです。
1記事1000文字程度でもいいので、毎日更新する勢いでブログを書けば必ず成長できるはずです!

ブログを継続させるとGoogleに認知されやすくなる
更新頻度が高いWEBページや、質の高い記事(検索ユーザーの悩みを的確に解決する記事)はGoogleが優良なコンテンツだと判断してくれます。
これは人によって意見は様々だと思いますが、僕も約二ヶ月ほどブログを毎日更新した結果、検索からの流入が徐々に増えてきています。

記事数が多いとその他にも、SNSでたまたま拡散されてバズったりすることがあります。

ブログを継続させるとヒットする確率も当然上がる
コンテンツのボリュームが大きければ大きいほど、ヒットする確率も当然上がります!

検索で上位を狙うにはある程度は対策を練ってから記事の作成を行いますが、どの記事が上位表示されるかなんて書いてみないと分かりません!
初心者はとにかく自分の知識や経験を生かしてたくさん記事を書いて文章力や、読みやすさを追求して徐々に改善していきましょう!

初心者がブログを継続させるコツ
残念ながらブログを継続させるコツなんてありません!
小手先のテクニックありませんので、気合でカバーするしかないですw
しかし、実際に僕がブログを継続させるために意識している事がありますのでシェアしますね!
- 思いついた事はすぐにメモしておく。
- 目標を設定する。
- ブログを書くことをルーティン化する。
- 成功者からモチベーションを得る。
これさえできればブログを継続させる事はわりと簡単です!
初心者がブログを継続させるコツ①:メモを取る癖をつける
ブログは何について書くか、ネタを探すところから始まりますよね?
いざパソコンに向かってブログを書こうとしても、書くことがなければ手は進みません。
そうならないためにも、日常生活の中で感じた事や思いついた事はすぐにメモを取る癖をつけておきましょう!
あなたが感じたこと、経験したこと、全てがブログのネタになります。
ネタを書き溜めておけば、書くべきブログも自然と見えてくるはずです!
初心者がブログを継続させるコツ②:目標を設定する
目標を設定しなければ達成感も充実感も得られません!
モチベーションを上げるためには、まずは小さな成功体験を積み重ねることが大事です!
- 月間アクセス1000PV
- アドセンス収益1000円
- アフィリエイトで1つでも何かを売る
上記のような目標を設定しておくことで、モチベーションも上がりますし、結果的に継続に繋がります。

初心者がブログを継続させるコツ③:ルーティン化させる
1日の中でブログを書く時間を確実に確保できるように日常生活を改善することをオススメします!
- 朝起きて一番最初にブログを書く。
- 家に帰ってきたら真っ先にブログを書く。
何でもいいのでブログを書く事をルーティン化できたらこっちのものです!
僕はブログを書く時間は特に決めていないのですが、【書くまで寝ない!】という事を意識しています!
でもあんまりガチガチにルールを設定してしまったら、ブログを書くこと自体が楽しくなくなってしまうので、少し余裕があるくらいに設定するのが一番いいと思います。
楽しくなくなって辞めちゃったら本末転倒ですからね…
初心者がブログを継続させるコツ④:成功者からモチベーションを得る。
ブログで大きく成功している人はゴロゴロいます。
そういう有名なブロガーさんたちのWEBサイトを頻繁にチェックしてモチベーションを高めるのはかなり有効です!
ツイッターなんかはすごいブロガーさんがたくさん良い情報を提供してくれているので、活用するのは必須ですよ!
学ぶべきところはたくさんありますので、マネするところはマネして、どんどんインプットしてどんどんアウトプットしましょう!

初心者がブログを継続させるデメリット

冒頭でもお話ししましたが、ブログを継続させて運営するのはものすごい労力がかかってしまうものです。
慣れるまでは幾度となく壁にぶち当たっては心が折れる経験をするでしょう…
初心者がブログを継続させるデメリット①:ブログの事で頭がいっぱいになる
ブログを開設すると、毎日毎日記事を書かないといけない焦りで、精神的に追い詰められる事もあります。
実際僕も毎日ブログの事を考えてブログと向き合っています。
記事を書いて少しでもアクセスが集まればいいのですが、そう簡単にはいかないのがブログです…
一生懸命何時間もかけて書いた記事も、公開してみるとアクセスはたったの5PV程度というのは初心者にはよくある話です。
まずは楽しみながらやるのが一番
もしブログ運営に行き詰ってしまったら、一度思い切って離れてみるのもいいと思います!
目標を高く設定することは素晴らしい事ですが、ブログを書くことは義務ではないですからね!
何事もそうですが、楽しくなくなった時点で向上心や探究心は低下してしまうので、いっその事辞めてみるのも手ですよ!
離れてみて気づくこともたくさんあるでしょうし、再開したいと思わなければそれまでだったと思ってまたブログ以外の新しいことに着手すればいいだけの話ですから。
余裕を持って広い視野で臨めるのがベストだと思います!
初心者がブログを継続させるデメリット②:ブログ以外に費やせる時間が減る
初心者はブログを書くことに慣れるまでは、1記事書くのにも相当な時間がかかります。
実際僕もこのブログ(約5000文字)を書くのに3時間以上かかってしまっています…
なので、副業でブログを始めたい方は仕事が終わって疲れた状態で家に帰ってきてから記事を作成しなければいけません。
ブログを書く行為は頭もフル回転させるので、かなり消耗します…
仕事が終わって帰ってから3時間もかけてブログを書いていると、他の趣味に費やせる時間はほとんどなくなります。

結局一番大事なのはブログを継続させること(辞めないこと)

ブログは楽しいと思えないと絶対に続かないです!
ブログを開設したのに辞めちゃう人は結果を早く求めすぎですし、そもそも楽しむ気持ちなんてない人が多いと思います。
まずは自分が楽しんで記事を書かないと、それを読む人は絶対にあなたの記事をおもしろいと思わないでしょう。
たかがテキストの世界ですが、人間性や熱意は文字に宿ります!
手抜きは必ずバレますし相手に伝わるものです!
自分が納得していないものを他人が評価するはずないですからね!
ブログを運営する事は、人間的に成長できる要素もたくさんあります!
僕はブログを始めて人生の価値観が大きく変わりましたし、本当にやってよかったと思います!
↓そのあたりはこちらも合わせてどうぞ↓
まとめ。
- とにかく気合いで継続させる。
- 早い段階で結果を求めすぎない。
- ブログ運営は楽しむことが大事。
- ブログ運営はメリットがたくさんある。
- 目標を設定する。(小さな成功体験を積む)
とにかくブログを継続させるには気合いと忍耐でカバーすることです!
『今日は疲れているから書かなくてもいいか。』と思うようになってしまっては確実に続かないです…
いつか明るい未来が来ることを信じて毎日コツコツブログと向き合うしかないです!
初心者は初心者らしくがむしゃらに突っ走りましょうよ!
僕も実際こうした記事を書いて自分を奮い立たせていますw
いつか巻いた種に芽が出るまで一緒に頑張りましょう!
というわけでいかがでしたか?
少しは参考になれば幸いです!
それでは今日はこのへんで!
RYO.でした!
ほなっ!
↑↑↑チャンネル登録よろしくです↑↑↑