
- 暇を持て余している。
- やりたい事がない。
- 毎日を無駄に過ごしている気がする。
このような方へオススメしたい記事です!
僕は(2019年3月現在)30歳で、無職歴は4ヶ月目に突入しております!
いきなり結論から言いますが、もし毎日暇を持て余しているならブログを開設する事をオススメします!
せっかく時間を持て余しているのに何もせずに1日中ボーッとしているのはマジでもったいなすぎます!汗
しかも、ブログはうまく運営すればお金を稼ぐこともできるんです!
僕はある日突然仕事をクビになってからブログを始めたのですが、ブログを始めてから毎日がめちゃくちゃ充実するようになりました!
今回は無職歴4ヶ月の僕が、ブログを開設して暇な過ごし方を有意義にする方法をお話しします!
それではいきまっしょーい!
Contents
ブログって何?

自分の知りたい情報をインターネットで検索をしたらズラッと記事が出てきますよね?
要するにそれがブログです!
- ブログ→自分の知識や経験を記事にして第三者に有益な『価値』を与える。
- 日記→その日の出来事などをただ漠然と綴る。
日記を書いて第三者に価値を与えることができるのは有名人だけですw
僕みたいな一般ピーポーが食べたランチの内容なんて誰も興味ありませんからねw

ブログは2種類ある。

- 雑記ブログ
- 特化ブログ
どちらも特徴がありまして、どっちがいいとは言えませんが、自分に合う方を選べばいいですよ!
もっと言えば、どっちもやってみればいいと思います!
雑記ブログ
雑記ブログはテーマを1つに絞らない自由なブログです。
自分が見た映画の感想を書いてもいいですし、オススメグルメやすスポーツについて自分の感想を述べるのもいいでしょう!
ちなみに、当ブログも完全に雑記ブログです!
- 好きな事を自由に書けるため、ネタが尽きない。
- 継続して続けやすい。
雑記ブログは僕みたいなブログ初心者の方にはオススメです!
- 統一性がなくなってしまう為、固定読者がつきにくい。
- 稼ぎにくい。
好きな事がたくさんあると、書く記事の統一性がバラバラになってしまいます。

特化ブログ
特化ブログはテーマを1つに絞る専門的なブログです!
現在、何か専門的なスキル(WEBデザインやプログラムに関する知識など)を持っているのなら成立します!
- ニーズが絞られているので、固定読者がつきやすい。
- 稼ぎやすい。
僕も何かスキルを身につけて特化ブログをやってみたいですが、初心者にはかなり難易度が高めです。
でも、稼ぎやすいというのはかなり魅力的ですよねw
- ニーズをピンポイントに絞っているため、そのうちネタが尽きる。
- 継続して続けるのが難しい。
あまりにマニアックなテーマに絞ると、ニーズがないのでまったく読まれないコンテンツになってしまう可能性も…

無職が暇な過ごし方をブログで埋めるメリットは?

毎日暇なら今すぐにブログを始めましょう!
実際僕も感じているのですが、暇な時間を活用して有意義にすればマジで人生変わりますよ!
- 自分の思考を整理することができる。(思考を文字に起こす事で具現化される)
- 第三者に評価してもらえる。(人間として成長できる)
- お金を稼ぐことができる。(安定して収益を上げることができればブログだけで生活できる)
- 毎日が充実する。(何もしていない時間ほど無駄な時間はない)
- 人生がより豊かになる。(ブログを書く事で自己分析ができ、お金も稼げる)
むしろブログを始めるのにデメリットなんてないと思います!
強いて言えば、文章を書くのがどうしても苦手という人にはハードルが高いかもしれません…
僕もブログも始める前は文章なんて自分に書けるわけないと思ってましたけど、ちょっとずつ勉強していけばそれなりに形にはなるもんですよ!

どうやってブログを始めたらいいの?

ブログは、有料のブログと無料で始められるブログがあります!
- 無料→はてなブログ、アメブロなど。
- 有料→ワードプレス
はてなブログやアメブロなどの無料で始められるブログは、お金がかからない上に難しい設定などがないので、すぐにでも始められるのがメリットですが、自由度が低く、他のサイトとの差別化をはかりにくいのがデメリットです。
一方有料のワードプレスは、唯一無二のオリジナルを構築できて他のサイトと圧倒的な差別化をはかることができるのがメリットですが、有料な上にサイトを開設するまでにかなり難しい設定が必要になります。
どちらもメリットとデメリットはありますが、僕は最初から気合いを入れてワードプレスでブログを始めた方がいいと思っています!
- 長い目で見ると、アクセスを集めるには他のサイトとの差別化が必要だから。
- 自分で好きなようにサイトをアレンジ、カスタマイズできる。
- 完全に自分の持ち物なので、資産化もしやすい。
あと、無料で始められるものってそこまで熱が入りにくく『飽き』がくるのが早いと思います。
どうせなら最初に初期投資をしてでも長く継続して自分だけの唯一無二のコンテンツを磨きあげていきたくないですか?

ブログを始めるなら下記の2冊を熟読すれば間違いないです。
ワードプレスでブログを開設するまでの流れ。
ワードプレスでサイトを開設するまでには、まず6つやることがあります!
契約しないといけないのはサーバーとドメインの2つだけです。
- サーバーの契約。
- ドメインの契約。
- 契約したドメインをサーバーに設定。
- 独自SSL設定。
- WordPressをサーバーにインストール。
- 初期設定。
まずはブロガーの7割が利用しているという『エックスサーバー』を契約しましょう!
僕もエックスサーバーを契約しています!
理由は、ネットの口コミでみんなが良いって言ってるからですw(僕は難しい事は分からないのでw)
次に、ドメインはお名前.comで取得しましょう!
お名前.comが良い理由も、ネットの口コミでみんなが良いって言ってるからですww
詳しい設定の方法はインターネットの検索で【ワードプレス ブログ 開設】と検索すれば丁寧に説明してくれている記事がたくさん出てきますので、そちらを参考にすれば簡単にできますよ!
まとめ。
とにかく暇な時間を無駄に過ごしちゃってる自覚があるのなら、試しにブログを始めてみてください!
僕はブログ歴3ヶ月(2019年3月現在)ですが、今のところメリットしか感じてないですし、毎日がめちゃくちゃ充実して人生が変わりつつあります!
やる気さえあれば比較的低いハードルで誰でもすぐに始められるので本当にオススメですよ!
というわけでいかがでしたか?
少しは参考になれば幸いです!
それでは今日はこのへんで!
RYO.でした!
ほなっ!
↑↑↑チャンネル登録よろしくです↑↑↑