
結論から言いますと、僕はみんなブログやったらいいんじゃないの?って思ってます!
※あくまでもこれはブログを始めたてのクソ初心者が書いていますので、聞き流す程度で読んでくださいw
僕はまだブログを始めて一ヶ月も経ってないですし、15記事くらいしか書いてませんけど、既に物凄く充実した時間を得ています。(2018.12月現在)
↓↓↓僕がブログを始めたキッカケと理由を知りたい方はこちらからどうぞ↓↓↓
もちろん今は何の収益も発生していないですが、将来的には好きな事を記事にしてちょろっとだけでもお金に 変えられたらそれはそれは最高でんがなって思ってますw
僕は中卒で元ヤンで勉強なんてした事がない人生を歩んできたのでブログを始める前は、自分には文才も語彙力もないしブログなんて絶対書けるわけないって思ってましたw
でもそれは自分でブレーキをかけていただけで、実際やる気になればなんだってできるんですよ!
まぁこんな事を偉そうに語ってますけど一ヶ月後にはもう飽きてるかもしれませんw
ブログを書くのは義務でもなんでもないので、辞めたくなったらいつでも辞めれますしね!
※自分の中で高い目標(例えばブログで絶対月10万円稼ぐぞ!とか)を設定するのもめっちゃ素敵だと思いますし、そんな人は僕も応援したいと思います。
あとは日々思ってる事を適当に要領よくまとめて書くだけなので、難しく考えなければ誰にだって出来ることですし!
今日はブログ初心者の僕がブログを書くメリットについていくつかご紹介したいと思います!
Contents
ブログの運営はめちゃめちゃハードルが低い

ブログ運営にも色々な方法がありますが、ブログを始めるのってお金が一切かからないんです!
はてなブログとかアメブロなら難しい初期設定とかもまったくないですし、0円で始められるので、知識がない僕みたいな初心者でもすぐにブログ運営を開始することができます!
完全にノーリスクで、空いた時間に暇つぶしにもちょうどいいと思います!
それにブログは家じゃなくてもどこに居ても書けます!
友達との待ち合わせで相手を待っている間にカフェの中でも書けますし、飛行機を待っている間のラウンジでも、どこでも手軽に着手できます!
僕は現段階では何の収益も上げていないので、ブログで稼ぎたいと思っている人はプロブロガーさんの記事を参考にしてくださいw
『でも、ブログで何を書けばいいんだよ!』って思っている人もいるかもしれませんが、ブログで書く内容なんて何だっていいんです!
僕みたいに自分の今までの人生を記事にしてもいいですし、日常生活で疑問に思う事を記事にまとめてもいいですし、自分の好きな事を紹介する記事を書いてもいいんです!
SNSなどの情報は発信した瞬間から下へ下へと流れていっちゃいますけど、ブログは何年経っても残ります。
たかが日記みたいなものでも、僕はそれを“作品”だと考えています。
今日ボクがここで書いた記事を三年後に初めて読む人だっているでしょう。
そんな自分発信のコンテンツを無料で持つことができる時点で既にメリットしかないと僕は思います!
それに何より、ブログを書いていると嫌でも自己分析能力が高まります。
僕もブログを書き始めて、『あっ、俺ってこんなことしてたなぁ』とか『俺ってそういえば普段こんなこと事考えてるなぁ』とか、色々見えてきます。
ブログを書いている時間は冷静に自分と真摯に向き合えるので、物凄く充実した時間を過ごせる気がします。

自分が発信する事で変わった現状と変化

僕がブログを始めて一番やりがいを感じた事。
それは、
自分が行動してアウトプットしたことによって、少なからず反響があることを実感できたことです!
僕はtwitterやfacebookで自分の書いた記事を拡散しているのですが、そうすることによって、まず友達が意見してくれるようになりました。
『ブログ見たで!おもろかったわ!』とか『あそこはもうちょっと違う表現にしたほうがええんちゃう?』とか。
僕は別に誰かの為にブログを開始したわけではないので、記事を書いた後にどうゆう反響があるのかなんて全く考えてなかったです。
そして、その友達や知り合いの中には、何年かぶりに連絡をくれた人もいました。
最初僕は書いた記事をSNSで拡散するかしないか迷っていたのですが、(フレンドの中にはあんまり見られたくない人も少なからずいたので。親とかw)アウトプットすることによって例え1人でも僕の言いたい事や気持ちを共感して受け取ってくれる人がいるとゆう事実を知れたので、そこに向けてピンポイントにでも発信していく価値を見いだせました。
これは僕のブログのコンセプトと完全に合致しており、自分の中で大きなモチベーションに繋がる結果となりました!
あなたが経験したこと、日々思っている事が誰かの『価値』になる。

実際僕も自分の人生を振り返って記事にしただけで、それを良いように評価してくれる方が何人かいました。
『これってもしかして誰かの為になってるんじゃないの?』
『僕の経験談に需要が少しでもあるんじゃないの?』
って思えた今は、始めた当初より既にブログを書くのが楽しくなってきています!
それだけでも十二分にやりがいは感じられます!
例えばマニアックな趣味を持っている人、写真が大好きなでカメラに詳しい人、銀行員で資産運用に詳しい人などは、必ずその知識や経験が誰かの役に立つと思います!
僕自信も自分がまったく知らない業界の話はすごく興味がありますし、聞いてて楽しいので『もっと詳しく聞かせてよ!』ってなっちゃいますw
だから自分が経験してきたことをそのまま記事にすればいいんです!
きっと誰かに届くと思います!
ブログの運営のデメリットをあえて言う。

きっと誰しもが慣れないうちは文章の作成にものすごく時間がかかってしまいます。
僕はまだ全然慣れていないので、たったこれだけの文字数でも3時間くらいかかってしまいますw(ただ単に僕にセンスがないだけかもしれませんがw)
だから時間を物凄く費やしてしまうとゆうのはある意味デメリットかもしれません。
普段お仕事をバリバリされている方が、仕事が終わって家に帰って来てお風呂と食事を済ませた後にブログに3時間も費やすのは結構ハードだと思います。
僕は現在無職ですが、自分の納得いくまで時間をかけてブログを書けていますが、もし就職でもしていたら貴重なプライベートな少ない時間をブログに全て注ぐなんて出来ないかもしれません。汗
今のところ僕は思うブログのデメリットはこのくらいです。
まとめ。
- ブログを始めるのはめちゃくちゃハードルが低い。
- アウトプットする事で自己分析能力が高まる。
- あなたの経験が誰かの『価値』になる。
この3つの要点だけ見ても、僕は十分にブログを書くメリットはあると思います。
誰でも簡単に始められるので、ちょっとでも興味を持った方は試しにすぐにでも始めちゃってください!
もし飽きて辞めたとしても何のリスクもないので心配ないですよー!
はい、いかがでしたでしょうか?
以上、僕が思うブログを書くメリットを記事にしてまとめてみました!
最後まで見ていただいてありがとうございました!
RYO.でした!
ほなっ!