
- エレキギターを買ったはいいものの、上達しない。
- 難しすぎて上達する気がしない。
- どうすればエレキギターが弾けるようになるの?
このような悩みを持った人を解決します!
ギターのコードや演奏方法は無限に様々な種類がありますが、全てを網羅するなんて僕には無理ですw
そして、そんな僕みたいなヘタレギタリストが重宝している誰でもすぐに弾ける究極に簡単なロックコードがあります。
それが、パワーコード!
結論から言えば、これさえ覚えれば大体のロックギターは誰でも簡単にすぐに弾けるようになります!
コレは嘘でも何でもなくてマジな話です!
今日でエレキギターの基礎をマスターしちゃいましょう!
今回はバンド歴12年、ギター歴16年の僕が、挫折寸前のあなたにパワーコードとはなんぞや?ということを分かりやすく解説していきます!
それではいきまっしょーい!
パワーコードって何?

理論的に言えば、『メジャーとマイナーコードの3度の音を省略してなんたらかんたら…』って感じなんですけど、そんな事別に覚えなくていいです!
最初はパワーコードのパターンだけ覚えれば、細かい理論とかは後からそのうち分かってきますし、別にそんな理論なんて演奏する上ではあんまり必要ないです。
とりあえずまずは視覚的にパターンを覚えていきましょう!
パワーコードはルート音と、ルート音から5度の音だけを押さえるコードで、別名『5度コード』と呼ばれたりもします。
※ちなみにルート音というのは、そのコードで鳴っている一番低い音、と覚えてください!
例えばCコードだったら、

そしてCコードのパワーコードはこうなります、

ね?めっちゃ簡単でしょ?
あとは6弦上にルート音があるのか5弦上にルート音があるのかの違いです。
ルート音と5度音というのは、完結する非常に強い性質を持っており、残りのコード構成音を省くことによってすごくパワフルなサウンドを構築することができます。

パワーコードが誰でも簡単に弾ける理由。


そうです!もう気づきましたか?
パワーコードは押さえるポジションが指板上にたった2つです!
たった2箇所を押弦するだけで弾けちゃうのがパワーコードです!

パワーコードはどんな場面でも形が崩れないので、指板上のパターンさえ覚えてしまえば誰でもすぐに弾くことができる究極のロックコードです!
実際僕は最初、ハイスタなどのメロコアがめっちゃ好きで毎日パワーコードばっかりをガシャガシャ弾いていました!
そうすると勝手にリズム感もついて『一曲を弾ききる』というスキルが養われます!
今考えると、パワーコードを覚えてからの上達は早かったように思います!

エレキギターはパワーコードを覚えれば挫折しない!

エレキギターでロックやパンクを演奏する上でパワーコードは避けて通れない道です。
めちゃくちゃ簡単で誰にでもすぐに覚えられて応用することができるので、これを機に一気にマスターしちゃいましょう!
逆に言えば、これさえできればハイスタだってワンオクだってモンパチだってワニマだって、ある程度のところまでは弾けるようになります!
パターンを覚えてしまったもん勝ちです!
- カッコよくロックギターを弾きたい。
- メロコアなどのアグレッシブな音楽が大好きだ。
という方は是非パワーコードの習得に挑戦してみてください!
まとめ。
というわけで今日は今日はロックの王道、パワーコードについて説明してみました!
要点は3つ、
- パワーコードの形を視覚的に覚える。
- パワーコードを習得してしまえば全てのロックに応用できる。
- うコードを制する者がロックを制する。
いかがでしたでしょうか?
すぐにでも弾けるような気になりましたか?
めちゃくちゃ簡単なので一瞬でマスターできると思いますよ!
ギター生活エンジョイしてくださいね!
RYO.でした!
ほなっ!
↑↑↑チャンネル登録よろしくです↑↑↑