
感情を意図的にコントロールする方法ってあると思います?
僕は思考の角度を少し変えるだけでできると思ってます!
心に余裕さえあれば誰でもできると思います!
まぁ人間の感情ほど複雑なものはないですからなかなか難しいですけどね…
でもいつも怒ってる人って嫌じゃないですか?
僕は絶対そんな人には近づきたくありませんw
そんな人と一緒にいると、負のネガティブオーラが伝染しちゃいますよー!
絶対毎日笑って過ごしてる方がいいと思いません?
今日はそんな「感情」について少しお話ししてみようと思います!
この記事はこんな人にオススメ
- 自分は病んでると思ってる。
- 周りにウザいと思う人がいる。
- 優しくしたいのにできない。
それではいきまっしょーい!
Contents
感情だけに左右されず、考え方に少しだけ角度をつける。

これは完全に僕の経験上の話なんですけど、すぐ怒る人とか、モノにとかに八つ当たりする人っているじゃないですか?
そういう人の共通点って、プライベートが充実してない人が多いと思うんですよ。
誰かをイジメたりする人だって、自分がイジメられるのを避けたいのと、自分にコンプレックスがあるから誰かを傷つけちゃうと思うんですよ。
そういう人達は、誰かを攻撃していないと自分の精神バランスを保てないんだと思います。
何でもいいから理由をつけて、相手より自分が優位に立ちたいと思う気持ちが行動に現れてしまいます。
これはもはや自分自身をコントロールできていない人の典型です。
こんな人って周りにいませんか?
- 悪いところばかり探そうとする
- 人の悪口が大好き
- 嘘をついて自分を大きく見せようとする
- 相手を褒めることができない
きっとあなたの身近にも何人か該当する人がいると思います。
でも、こういう人たちとも思考の角度を変えれば少しは上手く付き合っていけると思います。
イラッときたら、一瞬でもいいので、「冷静に」と心の中でつぶやいてみてください。
これができたらいつも見る世界がだいぶ変わってきますよ。
怒っている理由を考えてみる。
みなさんは日常生活でどんな事にイライラしていますか?
僕もたまーにイラッとする事がありますけど、そういう時はまず、自分が何に対して怒っているのかを冷静に考えてみます。
すると、多分9割くらいの原因は全然たいしたことない事ばっかりだと思うんです。
本当に怒るときって、大事な人が傷つけられたりした時くらいじゃないの?って思ってます。
僕は嫁とか友達に「何されたら怒るの?」って聞かれるほどまったく怒りませんw
正確には「怒る」という事にエネルギーを使うのがもったいないって思っちゃいます。
自分を怒らせてくる人って、これからの自分の人生にとってそれほど重要な存在ではない人が多いので、そんな人の為に自分の貴重な時間とエネルギーを使いたくないですw
だから毎日怒っている人とか見ると、逆に尊敬しちゃいます。
そのエネルギーはどこからきているのだと…w
それより自分の好きなこととかやりたい事に注力する方がよっぽど効率的じゃないですか?
喜怒哀楽の中で怒りの時間が最も短い。
考えてみてください。
もしめっちゃ殴りたいと思うほど誰かに対してムカつくことがあったとして、実際に殴り合うとします。
何分それを続けられますか?
24時間殴り合ってられますか?
絶対無理ですよね。
せいぜい長くて10分位が限界だと思います。
逆に言えば、怒りの継続時間なんてそんなもんです。
何でか分かりますか?
単純に、「怒る」というのは疲れるからです。
人間には大きく分けて4つの感情がありますが、「怒り」って優先順位でいくと一番必要ないものだと思います。
怒りを原動力にして戦っているドラゴンボールのゴクウもきっと本心では疲れていると思いますw
僕も10代の頃はすぐキレたりしてましたけど、そこで学んだ事は、怒っても良いことなんか1つもないってことですw
ただ疲れるだけです。
まずは自分を好きになって冷静に感情を客観視する。

これめっちゃ重要です!
まずは自分自身を認めて、好きになって、心に余裕を持つことこそが一番大事なマインドです!
誰でもコンプレックスの1つや2つはあるかと思いますが、自分で気にしているコンプレックスなんて他人はまったく気にしてないです。
僕もゴリゴリの天然パーマがずっとコンプレックスですが、人によっては「お前ってくせ毛?」とか「セットしやすそうで羨ましいわー!」なんて言ってきます。
僕からしたらコンプレックスでも、他人はあなたのコンプレックスなんて気付いてもないです。
だからまずは今の自分を客観視して自分自身で認めることが大切です!
そうすることで、心にもドンドン余裕が生まれていきます。
自分を好きになれない人は絶対他の誰も好きにはなれないです。
何故なら、自分の悪いところを分かってない人は相手の気持ちも分からないですし、結果、相手を少なからず傷つけてしまうからです。
心をオープンにして、何にも囚われずに生きている人は全てを柔軟に受け止めて、自分のフィルターをきっちり通して行動しています。
表裏一体に見えますが、意味は全然違います。
人に強さしか見せられない人はある意味自分を偽って生きているように思います。
自分で自分を演じながら生きていくのは絶対辛いでしょう…
自分を認めて自分の弱さも出して生きていけると、ストレスもなくなってどんどん優しくなれます!
「病んでる」という感情は勘違い。

よく人に「最近病んでるわー。」とか言う人いませんか?
これはただの勘違いです。
自分で自分を無理やりネガティブな感情に陥れようとしているだけです。
本当に鬱病などにかかってしまう人は、自分が鬱であるという事すらも気付いてない事が多いです。
だからもし今自分で、病んでるとか鬱っぽいとか思ってる人は安心してください!
鬱でもなんでもない超ナイスな精神状態です!
そんな事より音楽を聞いたり映画を見たり本を読んだり、好きな事をしてネガティブな思考をかき消すことに集中しましょう!
「趣味があるのはいいことだ!」って聞いたことあると思いますけど、本当にその通りだと思います。
散歩したり、お風呂に入ったり、とにかく悩んでいる時こそ何か少しでも行動を起こすことで冷静になれたりします。
ネガティブからは絶対にプラスは生まれません!
まとめ。
- 思考に角度をつける
- 怒っている理由を考えてみる
- 自分を好きになる
- ネガティブからは何も生まれない
こうやって文字に書いたら簡単そうですけど、人間って複雑にするの好きですからねー。
本当の大事な事っていつも絶対シンプルなんです!
Simple is Bestです!
物事は全て考え方次第です。
視野を狭めるのではなく、1つの事をあらゆる視点で見る心の余裕は絶対あったほうがいいです!
そうじゃないとドンドン自分で自分を追い込んでいく結果になっちゃいます。
自分を信じて、物事は直感でシンプルに考えるのが一番だと思います!
それが個性なんですから!
今置かれている現状は全て自分の行動による結果です!
今日はこのへんでっ!
RYO.でした!
ほなっ!!!
↑↑↑チャンネル登録よろしくです↑↑↑