
ギターってめちゃくちゃ難しい楽器ですよね!
レベルが上がれば上がるほど、更にまた大きな壁にぶち合って心が折れて…
でも別に自分が好きでギターを弾いてるんですから、楽しかったらそれでいいですよね?
上手く弾くのに専門的な知識なんて必要ないですし、難しく考えることなんてないです!
仕事も遊びも、何事もそうですが、楽しくなくなったら終わりですし、楽しくもない事を無理に続ける必要はありません!
僕は自分が楽しいと思う事以外はかなり苦痛でストレスが溜まってしまうので、まずは「楽しさ」を最優先にしています!
今回はバンド歴12年、ギター歴16年の僕が、ギターとの向き合い方や、僕のギターのレベルなどをお話ししていこうと思います!
それではいきまっしょーい!
Contents
ギターを上手く弾くのに知識なんて必要ない!下手くそで何が悪い?

最初にも言いましたけど、僕はギター歴16年で、ある程度指は動くのでちょっと練習すれば大体の曲は弾けます。(ジャズとかブルースは無理w)
『16年もギターをやってるなら腕前はプロ級で、いつでもスタジオミュージシャンになれるくらい上手いんでしょ?』
って思われるかもしれませんが、全然そんなことないですし、プロとしてギターで稼いでいくことなんて絶対僕にはできません!
- 音楽理論はまったく分からない。
- コードも10個くらいしか知らない。
- 自分の押さえてるコードが何のコードか分からない。
- スケール?知らん。
- セッションなんて無理。
こんな僕でもバンドで海外ツアーに行ったり、レコーディングしに行ったりすることはできます!
どうです?なんだかホッとしませんか?w
音楽的な知識なんてなくてもバンドに所属できますし、ストイックに活動していればそれなりの成果を上げることは可能です!
実際、バンドマンの過半数以上が僕みたいに音楽理論を持っていない人が多いです。
じゃあどうやって曲を作ったりバンドで演奏することができるの?って思うかもしれませんが、ぶっちゃけそれは『感覚』と『センス』です。
音楽理論などの専門的な知識を身に着けようと思って勉強しようとした時期もありますが、おもしろくなさすぎて一瞬で挫折しましたw
ギターが上手くなりたいのに机に向かって勉強しているという事にものすごく違和感を感じた記憶があります。

専門的な知識を身に着けたいなら勉強したりスクールに通えばいいと思いますが、僕には必要なかったので今も音楽理論はまったく分かりませんw
今までのバンド歴の中で、全国のライブハウスで様々なバンドを飽きるほど見てきた僕ですが、僕の中では2種類のバンドマンがいて、
- めちゃくちゃ上手いけどカッコよくない。
- めちゃくちゃ下手だけどカッコいい。

この差が出る理由はよく分かりませんが、技術や知識はお金で買えるが、カッコよさはお金では買えないという事です。
だから僕はステージ上で誰が見てもカッコいいと思われるようなギタリストになりたいとずっと思ってました!
ギターは下手ですが、ライブを見てくれる人に『あの人カッコいい!』と思ってもらえたら僕の勝ちですからねw
ギター歴16年で今までどんな練習をしてきたの?

ギターを始めた14歳から22歳までの8年間は、ぶっちゃけ練習という練習はほとんどしていません!
と言いますか、練習方法を分かってなかったという方が正しいかもしれませんw
この8年間は、とにかく自分の好きな曲、好きなフレーズをただひたすらコピーしているだけでしたね。

でもギターを触っている時間はかなり長かったと思います!
多い時だと1日8時間くらいはギターを弾いてる時期もありました!
18歳くらいの時にメタルにハマりすぎて速弾きも練習していましたけど、結局速弾きを習得することもできませんでしたw

上手くなるには『とにかくギターに触る』という事は必要不可欠だと思いますので、ちょっとでも上手くなりたいと思うなら、ちょっとでも多くギターに触った方がいいというのは断言できます。
そして22歳の頃からは、『リズム』を理解し、意識してプレイするという事を覚えました。
それまではリズムなんてまったく気にせずにただがむしゃらにギターを弾いてましたけど、『リズム』を意識するようになってからは自分でも飛躍的にギタースキルが上がったと思います。
自分の中の『タイム感』、『バンド内のグルーヴ』を意識できるようなれば、ギタリストとしてネクストステージに到達できるようになります。
リズムを鍛えるには『クリック練習』が必須です!
気の遠くなるような地味な練習ですが、これをやっているかやっていないかでギタリストとしてのレベルは格段に変わります。

バンドマンとミュージシャンは違う!あなたはどんなギタリストになりたい?

僕はバンドマンとミュージシャンは全く別の生き物だと思っています。
- ミュージシャン→楽器や歌のスキルだけでお金を稼げる。
- バンドマン(ギタリスト)→ギターのスキルだけじゃお金は稼げない。

まずは自分がどんなギターを弾きたいのか、どんなギタリストになりたいのかを自己理解する事が大事です!
もしプロのスタジオミュージシャンになりたいのであれば、こんなブログを読んでないですぐにスクールに通い始めてください!
ギターを上手く弾くには、広く浅く!

何か1つに決めてそればっかり着手するよりかは、聞く音楽も練習方法も広く浅く攻めるのが1番だと思います!
器用貧乏になればちょっとくらいハッタリをかますこともできます!
もしかしたら他に好きなスタイルや得意な事が見つかるかもしれません!

僕はどんなジャンルの音楽でも、興味を持ったものはまずやろうとしてみます。
ジャズとかブルースとかも興味を持ったので、練習しようとしてましたけど、まったく弾ける気配がなかったので、すぐに辞めましたw
でもそのくらい好奇心旺盛の方がいいです!
バイキングだって、色んな料理をちょっとずつ食べたいじゃですか?w
1つの料理でお腹を満たしてしまうのはもったいないような気がするので、ちょっとずつおいしいところをつまんでいけばいいんです!
やってとにかく興味を持った事は何でも実際にやってみるといいですよ!
まとめ。
ギターが上手くなるのは、ギターと向き合った時間と比例するので、一夜にしてプロ級になることなんて絶対にありません。
まずは僕みたいに自分がどんなタイプのギタリストなのかを自己分析して、自分のスタイルを追求していきましょう!
必要なものを吸収して、不必要なものを削ぎ落としていけば、あなたは唯一無二のギタリストです!
ギターを弾く時はあんまり難しく考えずに楽しむという事を忘れないでください!
というわけでいかがでしたか?
少しは参考になれば幸いです!
それでは今日はこのへんで!
RYO.でした!
ほなっ!
↑↑↑チャンネル登録よろしくです↑↑↑