
- ヘルニアって治るの?
- 慢性的な腰痛に悩まされている。
- 猫背を治したい。
このような悩みを持った方へオススメの記事です。
僕は30歳(2019年3月現在)なのですが、20歳くらいの頃から慢性的な腰痛に悩まされていました。
病院が嫌いな僕は、ずっと我慢して何とかごまかしながら生活していたのですが、思い切って病院に行った結果、正式に『椎間板ヘルニア』と診断されました…
しかも5つある腰椎のうち、4つに疾患が見られるとのこと…
しかし結論から言えば、椎間板ヘルニアは姿勢を正すと治るんです!
正確には、治るというより悪化を防ぐという方が正しいかもしれませんが…
ほんの少し日常生活を意識して改善するだけで驚くほど腰の痛みはなくなり、悪化を防ぐことができます!
今回は、腰痛歴10年の僕がヘルニアとの上手な付き合い方をご紹介致します!
それではいきまっしょーい!
ヘルニアって治るの?

医師によると、残念ですがヘルニアは治ることはありません…
しかし、実はヘルニアは自然に治癒する可能性がある疾患だということをご存知でしたか?
ですが、日常生活を意識して姿勢や体の使い方を改善すると痛みはなくなっていきます!
信じられないかもしれないですが、これはマジです!
実際僕も病院でリハビリの先生の言うことを聞いて日々実践していたら徐々に腰の痛みはなくなっていきました!

ヘルニアの原因は?
椎間板ヘルニアの発症は、環境要因(姿勢、動作)や遺伝要因(もともとの体質、骨の形)そして、加齢が関係しています。
椎間板には、座る、立ったまま前屈みになるといった姿勢や動作でも体重の約2・5倍の圧力がかかるといわれ、こうしたことの繰り返しが、椎間板に変性をもたらし、椎間板へルニアに発展するものと考えられています。
ヘルニアになってしまう原因は、やはり姿勢と大きく関係しているそうです。
本来背骨は、緩やかにカーブしている構造になっていますが、姿勢が悪いと背骨が真っ直ぐになってしまって椎間板へのダメージが大きくなってしまいます。
日常生活で意識すべき予防法!

腰痛の大半は、無意識の日常生活の姿勢や動作が原因となって引き起こされています。
大事なのは、腰へのダメージを少しでも減らしながら生活するということです!
予防や再発防止は生活を改善し、適度な筋トレやストレッチ、太りすぎないよう注意することを習慣化することが重要です!
- 長時間同じ姿勢を取り続けない。
- 床にはできるだけ座らない。
- 前屈しないような動作を心がける。
『座る』という動作は少なからず腰へのダメージがありますので、姿勢に気をつけていないと腰痛を引き起こす可能性が高いです。
極論を言えば、ずっと立っていれば腰痛が起きることはないそうです!
姿勢が悪いということは、筋肉を使うのを無意識にサボっているという状態です。
例えば猫背の人は背中の筋肉を使うのをサボっているので、楽な姿勢を無意識にとってしまっている状態が癖になってしまっています。
背筋を正すと背中が張っているような感覚になりますが、それは日頃から正しい姿勢を意識していないので、筋肉が衰えているということです!
無意識に楽な姿勢を取り続けた結果、腰へのダメージが積み重なり、最終的にヘルニアとなってしまうのです。

ヘルニアは生活習慣の改善で劇的に良くなる!

腰の痛みは日々の姿勢や動作を意識して正すだけで本当に良くなります!
腰に負担がかかるような横着な動作は絶対にしてはいけません!
例えば、落としたものを拾う時に前かがみになるのではなく、膝を落として拾うなど、一つ一つの動きに気をつけましょう!
それと、腰ベルトを巻いたり、湿布を幹部に貼るなどの処置もかなり効果的です。
僕も久光製薬 フェイタス メディカルサポーター 腰用 LLサイズを常に着用するようにしています!
これがあるだけで安心感が全然違います!
今までの長年の生活習慣の積み重ねで腰痛が起きているので、もちろんすぐに良くなるわけではありませんが、続けることが大事です!
それと、僕はパソコンで仕事をすることが多いので、座り方にはかなり気を使っています。
1日のうち座っている時間が長い人には、
MTG スタイル アスリート エナジーピンク(1台)がオススメです!
これはマジで重宝しています!
もはやこれがないと座るのが怖いです…w
- 座っているだけで腰をサポートしてくれますし、勝手に姿勢を正してくれるので意識しなくても猫背になることがないんです!
骨盤の矯正などの効果も見込めますし、腰回りの筋力アップにも効果的です!
実際僕もこれに座るようになってからは腰痛がかなり軽減されるようになりましたし、立つ時の腰の痛みがまったくなくなりました!
値段も13000円くらいでお手頃ですし、本当にオススメしたい画期的なアイテムです!

まとめ。
ヘルニアと診断されたからと言って不安になることはないですよ!
生活習慣を改善すればうまく腰と付き合っていけますし、痛みもかなり抑えられます!
腰が痛いと日常生活にも仕事にも支障が出ますので、絶対に無理をしてはいけません。
- 正しい姿勢を保つ。
- 日常生活を意識して改善する。
- 予防や再発防止を怠らない。
とにかく、できるだけ腰に負担をかけずに安静にする事が大事です!
やばいと思ったときは絶対に無理をせず、上手く腰と付き合っていきましょう!
というわけでいかがでしたか?
少しは参考になれば幸いです!
それでは今日はこのへんで!
RYO.でした!
ほなっ!
↑↑↑チャンネル登録よろしくです↑↑↑