
- 現在の仕事がつまらない。
- 現在の生活に満足できていない。
- ただ漠然と日常を過ごしている。
このような方へ向けた記事です!
みなさまは現在どのようなお仕事をされていますか?
仕事に費やした労力と対価(給料)は見合っていますか?
自分のやりたい好きな仕事に就いて楽しんで取り組めていますか?
そもそも仕事をする理由はなんですか?
生活するためですか?
遊ぶためですか?
今回は、労働収入に頼って生きていくか、個人で稼ぐか、その方法や思考についてお話ししてきます!
それではいきまっしょーい!
現代は個人で稼いでる人が多い?労働収入だと豊かになれない?

最近はフリーランスという働き方をしている人も増えてきましたし、よく耳にするようになりました。
どこかのお偉いさんも言ってましたが、企業に就職しても『終身雇用は難しい。』と…
就職=一生安泰
これはもはや幻想になりつつあります…

お金を稼ぐ=誰かに雇われる。
このような思考が定着している人は、本当の意味で一生豊かにはなれない可能性があります…
労働収入だと豊かになれない理由①:思考が停止する
よく考えると、別に就職しなくても生活できるだけのお金を稼げたら別に問題なくないですか?
実際僕みたいに『就職』にこだわらなくてもそれなりの人間らしい生活はできます。
人それぞれその人に合った働き方や生活スタイルはありますが、きっと現代の日本人のほとんどの人はストレスを抱えており、にも関わらず現状を維持し続けています。
何故嫌な事を我慢して続けているのか、それによって得られる対価は何なのか、その先を考える人は少ないと思います。
要するにほとんどの人は完全に思考が停止している状態です。
ただ与えられた眼の前の仕事を淡々とこなす→そこに疑問すら持たない→完全に思考停止状態。
思考が停止しているということは、受動的な人間になってしまっているということです。
思考が停止してしまうと、
- 現状のヤバさに気付かなくなる。
- 誰かに頼らないと生きていけなくなる。
- 行動力がなくなる。
- 向上心がなくなる。
- 無気力になる。
目の前で次々と起こる事に何の疑問も持たなくなってしまうと、誰かの操り人形にされてしまいます。
思考が停止している状態に一度陥ると、なかなか改善できませんし、自分の本当に幸せの価値観などを見失ってしまいます。

今の仕事をやっている理由は何?
現在の仕事に就いている理由を聞くと、大体の人は『生活する為。』と答えるでしょう。
では、生活するために好きでもない仕事をやらなきゃいけない理由はなんですか?
すぐに答えられる人はきっと少ないと思います。
世の中にはたくさんの職種がありますが、例えば清掃員がいますよね?
でも清掃員をしている人は、掃除が大好きでお金なんかもらわなくてもいいから掃除がしたい!というような人ではないと思います。
清掃員が将来の夢だという人なんて聞いたことないですからね。
もし今の仕事に楽しさややりがいを感じていないなら、すぐに辞めるべきです。
それはあなたがやるべき仕事ではないですし、何より好きでもないことに向上心なんて芽生えません。
一度きりの人生、時間は限られていますので、少しでも有意義な時間を過ごせる人生を歩むべきです!

労働収入だと豊かになれない理由②:一生働き続けないといけない
国は年金の受給を70歳に引き上げるとかなんとか言ってますが、ということは、リタイヤする年数が5年伸びたということですよね?
もはや死ぬまで働き続けてくださいって言ってるようなもんですw
日本人男性の健康寿命は79.55歳だと言われています。
単純計算で、70歳でリタイヤしたとしても、約10年しか健康な体で好きな人生を謳歌することはできないということです。
年金だって本当にもらえるの?と疑問に思う人も多いでしょう。
就職して働くということは、ほぼ一生毎日誰かに8時間以上(残業も考慮)も拘束されるということです。

泣いても笑っても人生は一度きり
かなり月次ですが、どんな人でも人生は一度きりです。
- 好きな事して毎日が楽しくて有意義な時間を過ごせている人。
- やりたくもない事をしてただ漠然と毎日を過ごしている人。
人は大体この2パターンに分かれます。
自分のやりたい事や好きな事に熱中している人は、笑顔も素敵で目が輝いていますが、人生に満足できていない人の目は死んでいます。
その人の持つ雰囲気やオーラは無意識に必ず滲み出るものですからね。
今の現状に満足している人も満足していない人も共通して言えることは、現在の自分は過去の自分が起こした行動によるものだという事を考えてみてください!

本当はみんな自由で楽に生きたい
朝早く起きて、動きにくくて堅苦しいスーツに身を包み、満員電車に乗って会社に出勤しているはたくさんいます。
そんな生活を好んでやっている人はほぼ皆無でしょう。
本当はみんな南国で好きな時間に起きて自由に生きたいと思っているはずです。
しかし、実際にそのような悠々自適な生活を送っている人も何人もいます!
この差は何だと思いますか?
それは、
行動するか、行動しないか。
シンプルにこの違いだけですよ?
南国で悠々自適な生活を送っている人が特別だというわけではありません。
- 南国で悠々自適な生活を送りたいと思う人→10,000人
- 実際に行動を起こす人→100人
- 本当に実現する人→1人
大体このような割合だと考えてください。
もちろん、日本国民全員が沖縄に移住すると国が成り立ちませんw
スーツを着て仕事をしてくれている人がいるから、10,000人のうち、たった1人だけが悠々自適な生活を送ることができます。
なので逆に言えばチャンスですし、目標を【南国に移住する】ということに設定すれば案外簡単に実現できるかもしれませんよ?
実際に行動を起こせる人なんてほとんどいませんので、みんなが行動を起こす前にさっさと動いちゃいましょう!

頑張っても無駄
僕は就職したことは一度もないですが、これまでいろいろなバイトをしてきました。
そして確信したことがあります。
- 頑張っても無駄。
- 給料なんて上がらない。
- 組織は適正に評価しない。
いくら他の従業員より頑張って貢献しても、給料はなかなか上がりません!
従業員として働いている以上、評価の対価は給与ですよね?
そこが上がらないということは、評価されていないということです。
あなたが貢献して伸ばした売上のリターンはあなたにはありません。
ただ搾取されるだけです。
それなのに、上の人間は『サボるなよ!』とか『ちゃんと働けよ!』とか言ってきますよね?
ふざけないでくださいって話ですよねw
労働収入だと豊かになれない理由③:給料の上限が決まっている
これは固定給のメリットでもあり、デメリットでもあるところですね。
- GWなどの祝日をはさみ、15日しか稼働しない月。
- 週5日がっつり20日以上稼働する月。
もらえる給料は同じです。
もしこれが時給労働だと、5日の差はかなり大きいですよね。
時給900円で毎日8時間労働だとしても、36,000円も月の給料が減ってしまうことになります。
もはや死活問題です。
固定給は月に何時間稼働しようがもらえる金額は決まっていますが、逆に言えばどれだけ頑張って貢献しても得られる給料は変わりません。
次の査定で昇給する可能性もありますが、そんな事は稀ですよね?
よく考えたら、どれだけ能力が高くても研修期間があったり、修行の期間が3年あったりするのはおかしな話です。
能力の高い人材はもっと評価されるべきだと思いますが、臨機応変な融通が利かないのが組織です。
誰が決めたか分からない規則やルールを忠実に守り、改善しようともしないなんてどうかしてます…

労働収入は稼働できなくなったら終わり
会社によって保障の制度にも違いがあると思いますが、基本的には怪我や病気などで働けなくなったら終わりですね。
働くことのできない人に給料を払い続ける経営者なんていませんし。
それが40代50代だったらどうしますか?
リアルに転職するのも厳しい年齢ですよね…
そうなる前に自分で事業を持っておくと安心感も違います。
意外と自力で稼ぐ方法はたくさんありますので、脱・労働収入のためにも早い段階で行動してみては?
【脱・労働収入】今の時代は個人でも稼ぐ方法は多い

現在は昔と比べてスマホの普及や動画市場も伸びており、自力でお金を産み出す方法は割と多いです。
それにより新しいサービスなんかもどんどん生み出されていますので、まずは情報収集することが大事です!
- ブログ。
- YouTube。
- クラウドソーシング。
- スキルを売る。
お金を稼ぐ事が就職することだけではないので、色んな方法を模索しましょう。

脱・労働収入!個人で稼ぐ方法①:ブログ
ブログで稼ぐと言われてもピンとこないかもしれませんが、実際に可能ですし、現にブログだけで生計を立てている人もゴロゴロいます。
トップブロガーになると、月に数百万円も稼ぐ人もいます!
僕もブログで生活費くらい稼げるようになりたいと思い、着手しましたが現実は割と厳しいです。
ブログを開設して6ヶ月くらい経ちましたが、実際の収益はまだ1000円にも満たないですw
しかしメリットもあります!
- 稼げるお金に上限がない。
- 権利収入なので資産になる。
- ストックビジネスなので放置しても利益が発生し続ける。
こうなる仕組みを作り上げるまでには相当な労力と時間が必要ですが、やらないよりかはコツコツ積み上げておくといいですよ!
興味がある人はお名前.comでドメインを取得して、エックスサーバーでサーバーを契約すればブログを始められますよ!
初期投資なんて数千円ですし、割と参入障壁は低いので誰でも気軽に着手できます!
オススメの本も紹介しておきますね。
脱・労働収入!個人で稼ぐ方法②:YouTube
2020年、新たな通信システム5Gが投入され、動画市場はさらに伸びていくことが予想されています。
今やYouTubeは幅広い世代の人が活用していますよね?
YouTubeをビジネスに利用している人もかなり多いです!
収益化の規則が厳しくなり、稼げる人と稼げない人の二極化が進んでいるみたいですが、どんなビジネスも種をまく期間は必要です。
機材を揃えるのに初期投資がかかりますが、スマホでも全然問題ありません。
動画を投稿すること自体は無料なので、興味があればすぐに始めてみるといいですよ!
やるかやらないかはあなた次第です!
行動しないと現状は何も変わりません!
脱・労働収入!個人で稼ぐ方法③:クラウドソーシング
要するにネット上だけで完結する仕事を発注したり受注したりすることができます!
新しい働き方だと感じる人も多いかもしれませんが、現代は結構普通だったりします。
本名や容姿や肩書なんて必要ありません!
スキルさえあれば誰でも仕事を受注することができますので、もし興味があるなら覗くだけでも覗いてみてください。
上記2サイトは大手ですし、間違いないです!

脱・労働収入!個人で稼ぐ方法④:スキルを売る
人より長く経験してきた事や知識はお金に変えることができます!
あなたの持っているそのスキルをどう活かすかを考えればいいだけです!
【タイムチケット】やココナラというサイトがあるのをご存知でしょうか?
ここでは自分の得意な事などを誰か売ることができます!
- 似顔絵
- 占い
- コンサルティング
- デザイン
- 英語
何でもアリです!
何か自分が得意な事や人より負けないと自負していることはありませんか?
もしあるなら是非上記2サイトに登録だけでもしてみるといいですよ!
まとめ。
何だか長々と語ってしまいましたが、要するに好きな事をやろうぜって話ですw
たった一度の人生なので、自分の好きな事を好きなだけやれる人生を歩みたくないですか?
あとは行動するかしないかです!
要点は3つ、
- 労働収入だと豊かになれない。
- 個人でも稼ぐ方法はある。
- 自分にあったスタイルを模索するべき。
就職してお金を稼ぐ事が全てではありませんので、是非視野を広げてみてください!
僕は現在無職ですが、毎日楽しく生きてますw
常識に縛られず、ストレスのない自由な人生を歩みましょう!
というわけでいかがでしたか?
少しは参考になれば幸いです!
それでは今日はこのへんで!
RYO.でした!
ほなっ!
↑↑↑チャンネル登録よろしくです↑↑↑