
- 西表島ではどんな遊び方があるの?
- 西表島に行くのは初めてだから少し不安。
- 島での移動はレンタカーを借りたほうがいい?
こんな悩みや疑問を持った人にオススメの記事です!
西表島はものすごく自然が豊かな離島で、マングローブなどの植物や、特別天然記念物のイリオモテヤマネコやカンムリワシなどが生息しています。
沖縄の他の離島では味わえないような経験ができるのが西表島です。
僕は3日間西表島で過ごしたのですが、すべてが本当に感動的で、何度も行きたくなるような場所でした!
しかし、西表島では気をつけないといけないことも多々あるので、ある程度の前情報は仕入れておく方が無難です。
今回は、実際僕が経験した西表島での現地の情報や、オススメのツアーなどの遊び方を教えます!
それではいきまっしょーい!
Contents
西表島ってどんな島?

西表島は、八重山諸島の中で一番大きな島で、人口は約2000人くらいで、島の面積の約90%がマングローブなどの森で覆われたジャングルになっています。
世界でも西表島にしか生息していない、特別天然記念物のイリオモテヤマネコや、普段見ることのできない珍しい生物にたくさん出会うことができます。
鳥や昆虫を研究している学者達もこぞって足を運ぶそうです。
まさに手付かずの自然が壮大に広がるその景色は本当に圧倒されるくらい壮大です!
自然が好きでワイルドな遊びがしたい人には本当にオススメの島だと思います!
僕は北海道に住んでいて、世界自然遺産の知床にも何度も足を運んでいますが、西表島は一味も二味も違っていました。

西表島への行き方は?
西表島には石垣島からフェリーで行くしか方法がありません。
島の南側に大原港、北側に上原港があり、どちらかにアクセスすることができます。
石垣島からの所要時間は大体40分くらいで着き、便数は1日に10本以上運航しているので、日帰りで楽しむことも可能です!
しかし、上原港へのフェリーは天候や波の状況で結構な割合で欠航になることが多いので要注意です!
※当日のフェリーの運行状況はその日の朝(大体6:00以降)にならないと分からないので、しっかりと調べておく事をオススメします。
石垣島から西表島へのフェリーの運賃は、片道2360円で、往復4510円です。
往復券の有効期限は2週間なので、それ以上滞在する人は各港ターミナルで片道チケットを購入してください。
船が苦手で船酔いする人は、フェリーのできるだけ後ろの席に乗ることをオススメします!
前の方は波の影響を受けやすく、天候によってはかなり揺れます…
知っておきたい西表島の現地の情報!
西表島には車が通れる車道が、南側の豊原から北側の白浜まで、海沿いに一本しかありません。
なので道に迷うことは絶対にありません!
豊原から白浜までは車でゆっくり走行して1時間半くらいかかります。
島内にはコンビニは1軒もなく、スーパーや商店などしかありません。
営業時間は店によってバラバラですが、大体21:00頃閉まるお店が多いようです。
買い出しなどをする際には覚えていてください。

西表島での移動手段
西表島の移動手段は5つです、
- 徒歩
- 自転車
- バイク
- バス
- 車
僕は最初、お金を節約する為にバスと徒歩でできるだけ移動しようと思っていたのですが、バスの本数は少なく、移動がかなり不便だったので、途中から急遽レンタカーを借りることにしました。
西表島の道はかなりアップダウンが激しく、カーブも多いので、徒歩や自転車での移動はかなりキツいです。
体力に自信がない人はレンタカーを借りることを強くオススメ致します。
西表島でのレンタカーは『やまねこレンタカー』が一番コスパがよく、軽自動車の24時間のレンタルで5000円で車を借りることができます!
営業所は上原港と大原港の2箇所にあり、どちらかに乗り捨てすることも可能です。
西表島はイリオモテヤマネコの保護にものすごく力を入れており、交通ルールにも反映されています。
※イリオモテヤマネコとの事故を減らす為に島の制限速度は40kmと決められています。
遅い車が前を走っていても決して追い抜いたりせず、安全運転を心がけるようにしてください。

西表島での遊び方やオススメのツアーは?
西表島はたくさんの自然に恵まれており、様々な遊びやアクティビティがあります。
- カヌー
- 釣り
- トレッキング
しかし、ツアーに参加すると料金はかなり高いです…
本当は僕もマングローブカヌーフィッシングなどに申し込みたかったんですけど、無職で貧乏の僕はお金がないので諦めましたw
しかし、そんな僕みたいなお金のない人でも存分に楽しめるのが西表島です!
できるだけ節約して西表島を遊び尽くしちゃいましょう!

浦内川ジャングルクルーズ

他のツアーは大体10000円ちかい料金の中、このツアーは1人1800円という破格の料金設定!
ツアーの内容は、船に乗り込んで片道約30分くらい浦内川をさかのぼり、上流の停泊所に着いてからはカンピレーの滝とマリユドゥの滝を目指してトレッキングができます。

大体30分でマリユドゥの滝、45分くらいでカンピレーの滝までたどり着くことができます!

道のりは結構険しいので、動きやすい服装で行くことをオススメします!

あと、ヒルなどもいるので、長袖長ズボンは必須です!
嫁の靴にヒルがくっついててマジで焦りましたw

滝の景色は本当に壮大でマジで圧倒されました!

足場の悪い険しい道程を歩く価値は十分にあります!
このトレッキングは一本道で迷うことはありませんが、かなり高低差があり、横はすぐ崖だったりするので、一歩間違えたら本当に危ないコースです。
トレッキングの際はくれぐれも安全第一で慎重に進んでください!
由布島

由布島は歩いて回れるほど小さな島で、島全体が植物園になっており、様々な植物を見ることができます。
西表島からは水牛車に乗って上陸します。
料金は往復の水牛車代と入園料が込みで1720円!

バスで向かう場合は「由布島水牛車乗り場」で下りるとすぐにチケット売り場があります。

時刻表はこんな感じで、割と多いです!
水牛車に乗っている間は、スタッフの方が三味線で生演奏を披露してくれます!
それがまためちゃくちゃ最高なので、西表島に来た際は必ず足を運んで欲しいです!
実際に水牛車に乗っている時間は、水牛の性格にもよりますが、片道大体15分くらいです!

この子が水牛界のアイドル!
水牛はすごく利口でとても可愛かったです!


島内は本当に楽園でした!
島内にはレストランやお土産屋さんもあるので、疲れた時は一休みすることもできます。


島はゆっくり周ると大体1時間半くらいです!
西表島とは全然違う雰囲気なので、マジでオススメです!

沖縄ではメジャーでどこにでも自然に生えてるアダン!
完全に悪魔の実w



何もないと言えば何もない島ですが、見所は満載です!


でっかい蝶々がお出迎え!
綺麗でした!


びっくりしたのがこの蝶々のサナギ!
色に注目してください!
もう完全に金色!
これにはかなり驚きました!
こんなの初めて見ました!
もはや自然界の色ではないですよねw
釣り

西表島は海に囲まれていますので、どこでも釣り放題です!
どうしてもルアーで釣りたくて、3日間の滞在のうち最初の2日はルアーで頑張ってたのですがまったく釣れず…
ポイントが悪かったのか腕が悪かったのかは分かりません…(きっと後者ですw)

しびれを切らせて3日目にエサ釣りに変更した瞬間ビックリするくらい爆釣w
釣れすぎて飽きましたw
ちなみに西表島には釣具屋は「三和つり具」というお店が1軒しかありませんw
ここで餌を調達したいところですが、開いているときのほうが少ないので要注意w
どうしてもすぐに餌が欲しかったら、白浜の方の商店にオキアミが売っていますよ!
僕はそこで買いました!
キャンプ
西表島には4つのキャンプ場があります!
僕は滞在費を少しでも節約する為に、西表島での3日間の滞在中はすべてキャンプしていました!
中でもオススメなのが【ミトレアキャンプ場】です!
ここは1泊1人1000円と、キャンプ場としては少しだけ高めですが、設備がものすごく充実しています!
今まで僕はあんまりキャンプの経験はなかったのですが、今までのキャンプで一番快適に過ごせました!
↓ミトレアキャンプ場の詳しい情報はこちらを御覧ください↓
まとめ。
西表島にはたくさん見所がありますので、日帰りで帰ってしまうのはもったいないと思います!
どうせ足を運ぶならワイルドな大自然をガッツリ楽しんでみて欲しいです!
僕は3日間の滞在で完全に西表島の虜になり、また絶対に行きたいと思う島でした!
何もないと言えば何もない島ですが、行かないとこの魅力は分かりません!
マジでオススメなので、石垣島に行くなら是非足を伸ばして西表島に行ってみてください!
ちなみに僕は超ラッキーな事にイリオモテヤマネコにも会うことができました!
心臓飛び出るくらい感動してめちゃくちゃ嬉しかったです!
要点は5つ、
- 買い出しは早めに済ます。
- 車を運転するなら40km以上出さない。
- 浦内川ジャングルクルーズはコスパ最強でボリューム満点。
- 由布島には必ず行くべし。
- 釣りとキャンプは鉄板。
僕は3日間の滞在で体がバラバラになるくらい遊びましたw
毎日が非日常的にものすごく濃い時間を過ごすことができました!
あなたも自分に合った遊び方を見つけて思いっきり大自然を楽しんでください!
というわけでいかがでしたか?
少しは参考になれば幸いです!
それでは今日はこのへんで!
RYO.でした!
ほなっ!
↑↑↑チャンネル登録よろしくです↑↑↑