
まいどー!筆者のRYO.(@ryotasugimoto)です!
肩書って、ようするに自分の地位や役職などを明確に公表する為に必要なんですよね?
はい、分かります。
もちろん、日本の経済を支えている大企業のスーパー天才ビジネスマンさんがバリバリお仕事を頑張ってくれているおかげで僕みたいな30歳無職男が自由にしていられるのも分かっているつもりだ。
まぁ経済の事や難しい事なんて僕みたいな中卒アホ丸出し男にはまったく分からないんですけどねw
愛する家族のために行きたくもない会社に行き、やりたくもない仕事を淡々とこなし、一家を支えている大黒柱は僕からすると本当に尊敬に値する。
俺には絶対そんなことできねぇよー!!!
お父様方、あんたらマジすげぇよー!!!
でもそれが本当にやりたかった人生の目標、なりたかった未来の自分の姿なのかな?とは思っちゃう。
普通に生活をしていく上での息苦しさ。
税金とか保険とか年金とか、日本で普通に生きていくだけでも難しいことめっちゃ多くないですか?
僕はもう上記のことなんてなーんにもわかりまへんw
やれ国民健康保険だの、生命保険だの、所得税だの、町民税だの、もううるせぇーって感じですw
ちょっと自分で保険の制度を調べかけたことがあるんですけど、掛け金がなんぼで、とか、何歳までにどうのこうのって、、、
難しすぎるやないかーい!!!
でも日本国民として、一人の人間としてIDを持って生きている以上これは国民の義務であり、納めなければならないものなので、僕がどんなに叫んだって仕方ないんですわw
当たり前だと思うし、疑問を抱かない人のほうが多いのかもしれないけど、貯金もろくにない僕みたいな無職達は同じような事を思った事があるはずだ。
単純に、、、
高すぎない???
ってw
なんか、僕は話せば話すほどアホが丸出しになっていくのでこのへんで辞めときますかw
小さな疑問を見過ごすな。
テレビを見たり、食事をしたり、散歩にでかけたり、お風呂に入ったり、仕事をしたり、トイレに行ったり、普段の日常生活の中で、僕たちはたくさんの当たり前の事を無意識に行っている。
その中で、人にわざわざ言うまではいかないけど、自分の中でだけ存在する小さい疑問みたいなものはないだろうか?
僕はこの、“小さい疑問”とゆうのがものすごく重要だと思っている。
疑問を持つとゆうことは、一見ネガティブなワードに捕らわれてしまいそうだが、僕はこの思考を持つ事こそが最大の武器になるのではないかと思っている。
ん?ちょっと待てよ?
常に疑問を持てる冷静さは兼ね備えていたいと思う。
もちろんときには理屈や計画なんて無視して感情だけでぶっちぎる行動力も必要だとは思うが、次々飛び込んでくる情報を全て鵜呑みにしていては、他者にマインドコントロールされ、自分の個性とゆうものが無くなってしまっていくのも仕方がないことだと思う。
ひとたびインターネットを使えば無数に出てくる情報を無料で得られる時代だからこそ、自らの個性を尊重し、判断し、行動していきたいものである。
さもなくば、瞬く間に群衆に飲み込まれ、個性を吸い取られ、ロボットにされてしまうだろう。
僕の言葉に少しでも『ハッ』としたあなたは日常生活に不満が必ずあるはずだ。
このブログを読み終えた一秒後から行動を起こす事をオススメしたい。
他人事なんかではない、全て自分自身の事だ。
人は見た目で判断してはいけない。
僕は小さい頃から小学校の先生や親から聞かされた事をこの歳になってよく思い出す。
何の肩書も持たない現在30歳無職の男が社会で痛感してきたのは、あの当時聞かされていた大人たちの言葉だ。
結局人を見た目で判断しているのは大人たちやないかーい!!!
大人とゆうものは都合が良い生き物で、あまり信用ならない。
自分の不利益になると思うやいなや、平気で裏切ってくる。
僕は大人にはなる気はないし、死ぬまで幼稚でいたいと心から思う。
履歴書や肩書でしか人を判断できないような大人になっていくくらいなら死んだほうがマシだ。
ではここで冒頭からずっと言いたかった事を声を大にして言わせてもらう。
“肩書”なんかクソくらえじゃーい!!!

↑↑↑チャンネル登録お願いします↑↑↑
コメントを残す