
- ライブでの楽しみ方が分からない。
- ノリノリになりたいけど恥ずかしくて周りが気になる。
- 出演者に話しかけたいけど、いいのかな?
ライブに行くのは好きだけどどうやって楽しめばいいのか分からないという人も多いかと思います。
また、あんまりライブに行くことに慣れていない人は、ライブハウスでどう過ごせばいいのか分からないと思う事もあるでしょう。
僕自身、ライブハウスに行き始めた頃はかなりキョドっていましたw
バンドが演奏している時は、演奏を見ていればいいですけど、転換中とかはどうすればいいのか分からなかったですw
でも、せっかくライブに来たのに孤立してたら寂しいですよね?
今回は、バンド歴12年の僕が、ライブを100倍楽しむ方法を紹介します!
それではいきまっしょーい!
Contents
当日出演する全バンドの前情報を仕入れておく。

ワンマンライブは別ですが、大体のライブは「対バン」といって、何バンドかでステージをシェアするのが一般的です。
お目当てのバンドの曲はもちろん家でたくさん聞いて予習していると思いますが、対バンのバンドはまったく知らない事も多いです。
ライブには「タイムテーブル」というスケジュールがありまして、ライブで出演者に与えらた時間は全バンド決まっています。
あなたのお目当てのバンドも、まったく知らないバンドも、ライブでの演奏時間は同じです。
なので、せっかくライブに来たならお目当て以外のバンドのライブも楽しみたくないですか?
僕の経験上、残念ながらお目当てのバンドのライブが終わったらすぐに帰ってしまうお客さんも多いです。
同じお金(チケット代)を払って入場しているのに、1バンドだけ見て帰るのは単純にもったいなくないですか?
僕はせっかくライブを見に来たのなら全バンドしっかり見て帰る事をオススメします!
当日の出演バンドの情報は前もって調べて、ある程度曲を聞いておくと更にライブを楽しめると思います!
あなたのお目当てのバンド以外にもカッコいいバンドはたくさんいます。
でも、ずっと爆音を浴びていたら疲れるので、たまには外の空気を吸って休憩するのもいいと思います!

周りの目なんか気にするな!ライブハウスの楽しみ方は自由だ!

ライブハウスのお客さんには色んな人がいます!
- モッシュやダイブに積極的に参加する人。
- 後ろで腕組みしながら微動だにしない人。
- まったくライブを見ないで、バーカウンターでドリンクばっかり飲んでる人。
どれもマナーやルールを守っていれば全然OKです!
演奏中のバンドが、
- 「もっと手を上げろー!」
- 「もっと声を聞かせてくれよー!」
- 「次のパートでは手拍子してくれー!」
と、煽ってくることもありますが、応じるも応じないも自由です!
自分の思う通りにすればいいんです!
自分の中で一番自然な形でライブを楽しめばいいんです!

ライブハウスに足を運んでる時点で相当クールだぜ!
「本当は歌ったり踊ったりしたいけど、周りの目が気になって恥ずかしくてできない…」
と、思ってる人がいるなら一言だけ言わせてください!
心配しないでください。あなたの事なんて誰も見ていませんw
お客さんはライブを見に来ているわけで、他のお客さんのモッシュやダイブを見に来ているわけではありません!
- リズム感がなくて、ビートに合わせてうまくノレない。
- ダンスが下手だから踊れない。
- 歌が下手だからマイクを向けられても歌えない。
あなたがもし当日の出演者なら、ある程度のクオリティーは求められるのかもしれませんが、お客さんは楽しんでナンボです!
上手いとか下手とかそんなの一切関係ありません!
モッシュとかダイブに積極的に参加しているお客さんは、人の目なんて気にしてません!(良い意味で。ピットの中にもマナーやルールはあります。)
むしろ、いかにライブを全力で楽しむかを最優先に考えているはずです!
中には、出演者より目立ってやるぜー!って思ってる人もいるかもしれませんw
ライブハウスでは恥ずかしさとか周りの目とか気にしなくていいんです!
衝動に身を任せてクレイジーになればいいんです!
そもそもロックバンドのライブに足を運んでいる時点で相当クレイジーですw
自分が一番楽しむぞーという意気込みでハメを外しちゃえばいいんですよ!
ライブはクレイジーになったもん勝ちです!

話したいと思う人には積極的に話しかける。

当日そのライブ会場にいる人達は、少なくてもあなたと好きな事が同じ人達の集団です!
なので、自分から色んな人に積極的に話しかければ友達ネットワークもどんどん広がっていくと思います!
1人で孤立するより大勢で当日の雰囲気をシェアした方が絶対に楽しいですからね!
ライブハウスで出会う仲間は、ロックな考えの持ち主が多いので、普通に出会う人よりかはおもしろい人が多いですよ!
そして、その絆は深くなっていくでしょう。
同じ趣味を共有して知り合うと、打ち解けるのも早いですし、考え方も自分と似てる部分が多かったりします。
共感が共感を産むんです。
モジモジしてないで積極的にライブハウスでの非日常的な空間を楽しんじゃいましょう!
出演者に話しかけてもいいの?
もし、物販コーナーやホールで好きなアーティストを見かけたら、一緒に写真を撮ったりサインをもらったりしたいですよね?
はい、
どうぞどうぞ好きなだけ話しかけちゃってください!
出演者に話しかけないで下さい!というルールなんてどこにもありませんので、気になるアーティストを見かけたら積極的に話しかけてください!
きっとあなたの要望を快く受け入れてくれると思いますよ!
中には嫌がる人もいるかもしれませんが、基本的にミュージシャンは陽気でおもしろい人が多いです!
ステージで見る印象とはギャップがあって、もっと好きになることもあると思います。
そもそも出演者も、お客さんがライブを見に来てくれる事にとても感謝しています。
なので、遠慮することないですよ!
出演者と話すのもライブの楽しみ方の1つだと思います!
もちろん、その際のマナーやモラルを守っているのが大前提の話ですけどね?!
まとめ。
ライブの楽しみ方は人それぞれ自由ですが、せっかく行くなら少しでも多く楽しんだ方がお得感もあると思います!
自分に合った自然体なスタイルでライブを楽しんでくださいね!
要点は3つ、
- 対バンの情報も前もって仕入れておく。
- 周りの目なんか気にしない。
- 積極的に話しかける。
これさえ意識していれば、今までの100倍ライブを楽しめるはずです!
自分の直感で行動してみてください!
直感=自然体
ですよ!
自分に合ったスタイルで楽しんでくださいね!
何度も言いますが、ライブハウスはどんな楽しみ方をしても自由です!
というわけでいかがでしたか?
少しは参考になれば嬉しいです!
RYO.でした!
ほなっ!
↑↑↑チャンネル登録よろしくです↑↑↑