
- とにかく腰痛に悩まされている。
- 姿勢が悪いのがコンプレックス。
- 座り仕事が辛い…
このような悩みを持った方の救世主になると断言します!
まず結論から言いますが、MTG スタイル アスリートを使用すれば、上記のような悩みは改善されます!
まず、僕がMTG スタイル アスリートを購入する前の症状を紹介しておきます。
- 20歳くらいから慢性的に腰痛に悩んでいた…
- スノーボード中に転倒し、ギックリ腰になって歩行困難に…
- さすがにヤバいと思い、思い切って病院へ…
- 腰椎5つのうち、4つが死んでいると診断を受ける…
- 診断結果→『腰椎椎間板ヘルニア』
ざっくりとこのような状態でして、調子が悪い時は痛みがひどく、背筋を伸ばして歩くことすらできませんでした…(おじいさんみたいに前かがみの姿勢)
しかし、たまたまデパートで見かけて購入したMTG スタイル アスリートを使用するようになってからは、嘘みたいに腰痛が改善され、おまけに姿勢まで良くなりました!
もはやコレがないと怖くて座れませんw
今回は、腰椎が4つ死んでる僕の救世主であり、魔法の椅子、MTG スタイル アスリートを実際に使用してみたメリットやデメリットについてお話しします!
それではいきまっしょーい!
Contents
MTGスタイルアスリートとは?

クリスティアーノ・ロナウドがCMに出演して話題になっている【SIXPAD】や、女性に大人気の美顔ローラー【Refa】など、美容や健康に役立つアイテムを最先端のデザインで生み出し続けている会社MTGが開発した椅子。
もはやこのキャッチフレーズだけで効果ありそうですよねw
そしてこの商品は、2人のトップアスリートが加わって共同開発されており、カイロプラティックの理論に基づいた設計が施されています。
- 米田功(オリンピック体操金メダリスト)
- 村主章枝(元フュギュアスケート選手)

【メリット】MTGスタイルアスリートを実際に使ってみた感想

控えめに言っても最高ですし、腰痛持ちの人には自信を持ってオススメしたいアイテムです!
ですが、それだけでは説明にならないので実際に使用してみたメリットを深掘りしていきます!
MTGスタイルアスリートのメリット①:姿勢が正される

↑実際に座ってみた感じはこんな感じです↑
見ての通り、座るだけで自然と背筋が伸び、姿勢が正されているのが分かりますよね?
まさに姿勢が悪い人のために作られたような設計です!
【正しい姿勢を記憶するポジショニングシート】とはよく言ったものです!
設計上、座っていても背骨が曲がることはなく、腰への負担もかなり軽減されている感じがあります!
座っている感覚は、ちょうど腰椎のあたりを手のひらで支えられているような感じで、すごくフィットします!

慣れるまではちょっと違和感がある
1番最初に座ったときはちょっと違和感がありました。
きっと日頃の不自然な姿勢のせいで、骨盤や背骨が正しい位置からズレてそう感じさせていたのだと思います。
しかし、毎日座っているうちに姿勢が正しくなってきたのか、違和感は全くなくなりました!
むしろMTG スタイル アスリートがない椅子には座りたくないですw
自分の体がフィットするまでは何日かかかるかもしれませんが、慣れたらこれがないと怖くて座れませんw

MTGスタイルアスリートのメリット②:立ち上がりやすい
腰が痛いときって、座っている状態から立ち上がる時もビクビクしちゃいますよね?
またあの恐ろしい腰痛が襲ってくるんじゃないかって…

しかし、MTG スタイル アスリートなら座っている時も背骨が曲がることはないので、そのままの正しい姿勢で立つことができるので、まったく痛くありません!
腰に負担がかからないので、びっくりするくらいスッと立ち上がることができます!
とにかく日常生活が楽になる
僕みたいに椎間板ヘルニアの人は、残念ながら死んでしまった椎間板が復活することはありません…
いかに自分の腰とうまく付き合っていくかが重要です!
とにかく日常生活での全ての動作に気を配り、腰への負担を少しでも軽減する事を常に意識する必要があります。
極論ですが、人間は体の構造上、ずっと立って生活していれば腰が痛くなることはないそうです。
全ては座り方に問題があることが腰痛の発生へとつながってしまいます…
どのような姿勢で座るかがかなり重要になってきます。
間違った姿勢で長時間座る生活を長年続けていると、腰が痛くなるのはある意味自然な事です。
逆に言えば、座っている時も正しい姿勢をキープする事ができれば腰痛を抱えることはないです。
しかし人間はどうしても無意識に楽をしてしまう生き物なので、筋肉を使う事をサボり、その結果猫背になったりするのです…
MTG スタイル アスリートに座っていれば腰への負担がかからないので、日常生活もかなり楽になります!
【デメリット】MTGスタイルアスリートを実際に使ってみた感想

一時期は背筋を伸ばして歩けなかった僕の腰痛がすっかり改善されたのでほぼ文句のつけようのないアイテムですが、多少デメリットもあります。
実際に使用してみて気になるデメリットを深掘りしていきます。
MTGスタイルアスリートのデメリット①:ズボンによっては滑ってしまう
僕は家ではサラサラした記事のジャージを履くことが多いのですが、ズボンの生地によっては座っていると滑り落ちていってしまいます…
そうなってしまうと、正しい姿勢をキープできず、どうしても背骨が曲がって猫背になってしまいます。
せっかくのスペックが発揮されないと意味がないので、これはちょっと気を付けた方がいいでしょう。
どうしても気になる方は100均などで滑り止めマットみたいものを敷けばいいかと思います。
とにかく正しい姿勢で座らないと効果を発揮しませんので、常に座り方には意識するように心がけてください!

MTGスタイルアスリートのデメリット②:構造上、足が組めない
両サイドもしっかり支えられる構造になっており、お尻がスポッと入るような感じの座り心地なので、座りながら足を組むことができません。
しかしそもそも、足を組むと血流の流れが悪くなったり、背骨が曲がって腰へのダメージが増します…
できるだけ足は組まないようにすることをオススメします!
もしどうしても足を組みたくなったら、その都度立つようにしてください。

MTGスタイルアスリートのデメリット③:手入れが大変
暑い日は長く座っているとどうしてもお尻との接地面が蒸れてしまいます。
そのまま放置しておくのは衛生的にも良くないです。
しかし、水洗いが不可な上に、除菌スプレーなども使用してはいけないとの記載があります…

- 汚れが付いた時は3~5%に希釈した中性洗剤液に浸した布をよく絞り、優しく叩くように汚れをふき取る。
- 水、もしくはぬるま湯に浸してかたく絞った布で叩くように拭き、風通しの良い日陰で自然乾燥させる。
まぁそんなに頻繁にお手入れする必要もないかと思いますが、できればこまめに清掃するほうが衛生的には良いですね!
MTGスタイルアスリートの座り方のコツ

せっかく高性能なシートを買っても、座り方が間違っていると効果は発揮されません!
正しい座り方を心がけてください!
MTGスタイルアスリートの座り方のコツ①:椅子の背もたれより少し前に出す
MTG スタイル アスリートの背もたれと、椅子の背もたれがピッタリくっついてしまうと、体重が後ろにかかった時に椅子の背もたれに当たってしまいまます。
これでは正しい姿勢がキープできなくなってします…
↓悪い例↓

椅子の真ん中くらいに設置してできるだけ深く腰掛けるようにして座ってください!
そうすると効果を感じやすいですし、自然と背筋も伸びるようになります!
↓良い例↓

このように座ることで、MTG スタイル アスリートの効果をダイレクトに感じやすくなります!

MTGスタイルアスリートの座り方のコツ②:膝は90度になるように
正しい位置に座ると、自然に膝は90度になるようになりますが、意識するのとしないでは大きな差が出ます!
↓良い例↓

こんな感じで、座るのがベストです!
是非意識してみてください!
MTGスタイルアスリート購入者の声
【高評価】
- 3000円程度の類似品をいくつか使ってきたが、こちらの品は金額の差をしめすが如く明確にモノが違う。
完全に腰まわりをガチっとサポートし、良い姿勢でいることをかなり強く強制してくれる。
それによって腰の痛みがかなり軽減された。
デスクワーク、腰痛持ちの人にオススメ。- 新社会人としてデスクワークが始まり、それに伴い腰痛が出始めました。
治す方法をいろいろ考えた結果、この商品を藁にもすがる思いで購入。
素晴らしいです。 腰痛が完全に治ったというわけではないですが、8割ほど軽減! もうこれ無しでは仕事が出来ません。- 絶対矯正されてる。自分昔、尾骶骨ケガして、腰の周りの筋肉がそれをカバーしようと変な癖が付いてしまってた。
骨盤もそれでだいぶ歪んでいたが、
このチェアに座ってると、段々、ジワジワ尾骶骨が痛くなってくる。笑
それって多分、骨盤が正しい位置に戻されて、腰もだいぶ楽になったから、尾骶骨を守る変な癖が治ってしまったんだと思う。笑
なので私は長時間座れないけど、
標準のみなさんにとっては
とても良いアイテムかと!- 長時間のデスクワーク中、足を組まなければ座れなかったのですが、腰、座骨、両股がうまく収まり支えてくれているので、座骨の出っ張りを意識しながら座っていると、おなかを引っ込めるような腹筋を使うようになっていて、正しい座り方が身についている感じがします。腰の痛みが軽減しました。
- 絵を描く仕事をしていますが、これは最高に楽。その場凌ぎの腰痛予防ではなく、自らの座り方から変えてくれる所が他のチェアクッションと違う魅力だと思います。最高!
【低評価】
- しっかり腰掛ければ姿勢はよくなりますが、そのまま姿勢が良くなるわけではない気がします。
結局のところ肩甲骨を広げるようにして、首をまっすぐ保つ姿勢でないと、首だけ前に出たサルみたいな姿勢になるので、
あくまで座るための補助って感じです。
ただ、なにもないより姿勢はよくなります。- 腰の安定には、もう少しクッション(低反発?)を入れてあると良い。
座り心地が硬い。座った時に動いて安定しない。プラスチックで安っぽい感じ。 正しいしい姿勢の意識付けになりますが、もっとメリハリがあっても良い感じかな〜- 姿勢は良くなるかも知れないが、長時間の使用はできない。
クッション性があまりないので、腰の痛みが増してくる。
予防にはいいかも知れないが、既に腰痛持ちの人にはおすすめできない。
クッションを敷くとなると本来の使い方ではないので、姿勢を良くするという効果は得られないでしょう。
この値段でそりゃないぜ…
人によって体の具合や歪み、症状などはバラバラなので、当然様々な意見がありますね。
しかし、圧倒的に高評価の人が多いです!
僕も星をつけるなら間違いなく★★★★★です!

MTGスタイルアスリートはこんな人にオススメ
- 仕事がデスクワークの人。
- 慢性的な腰痛に悩まされている人。
- 猫背で姿勢が気になっている人。
上記のような方は是非チェックしてみてください!
実際僕も日常生活では長時間座っていることが多いのですが、驚くほどの効果を実感しています!
お値段は15,000円ほどで決して安くはないですが、それで腰痛と姿勢が改善されるなら安いモノですw
病院や整骨院に通うコストを考えたらかなりコスパもいいです!
カラーも、ソリッドブラック、エナジーピンク、ブライトグリーンから選べますので、デザイン性もいいです!
是非お試しあれ!
まとめ。
MTG スタイル アスリートについて色々と説明してきましたが、マジで控えめに言って最高ですし、本当に買ってよかったと思ってます!
要点は3つ、
- 腰椎が4つ死んでいる僕でも腰痛が軽減された。
- 姿勢が正される。
- 日常生活がかなり楽になる。
実際に使ってみるとかなりの効果を感じられると思います!
決して安い買い物ではないですが、慢性的な腰痛に悩まされている方は是非お試しください!
というわけでいかがでしたか?
少しは参考になれば幸いです!
それでは今日はこのへんで!
RYO.でした!
ほなっ!
↑↑↑チャンネル登録よろしくです↑↑↑