
- 将来が不安。
- 日常生活がつまんない。
- 人間関係がうまくいかない。
- 仕事で悩んでいる。
この記事はこんな方へオススメです!
無職になって2ヶ月目に突入しております。
ここ最近(2018.12月現在)は買い物に行く以外はずっと家でパソコンと向き合っています。
そしてこうしてブログを書いたり、クラウドソーシングをやってみたりと、日々勉強しているのですが周りから心配されたりする事も多々あるのでこの場を借りて言わせていただきます!
僕は超絶元気でーす!!!w
この前なんて親からも心配の電話があって、ちょっと焦りましたw
でも僕も目的がなくて無職をしているわけではなく、遊び半分でやっているわけではないので、今の生活は自分にとってすごくプラスになっていると実感しています!
悪いことと言えば、ちょっと生活リズムと食生活が崩れちゃったくらいですかねw
なんせ予定が何もないので時間に囚われて行動しなくてもいいのでw
とにかく今は「自由な未来への投資」と思って日々やれることをコツコツ続けてます!
自由を取るか、安定を取るか、という永遠のテーマですねw
大半のちゃんとした大人は迷う余地もなく後者を選ぶでしょうけど、僕は断然自由を選びますw
足枷付けられるとフットワーク軽くできないですからねw
今日は僕が無職になって得たものを紹介していこうと思います!
ちなみに今僕は悩みも不安もまったくないですw
ポジティブの塊ですw
歩くポジティブw
というわけで今日もハッピーにいきましょう!
Contents
無職がブログをやってて何か得はあるの?

ブログと言っても、実は色んなパターンがあって、僕みたいに好きな事を好きなように書く『雑記ブログ』と何か1つ専門的な内容を書く『特化ブログ』というものがあります。
でもまぁこの2つの明確な違いも実際まだよくわかってません。
遊びの延長で好きな事ばっかりをブログで記事にしていたら、それは『遊び』が特化していく事になるので、それは『特化ブログ』と言えるのでしょうし。
勘違いしている方も多いと思うですが、実は『日記』と『ブログ』は全然別物です。
日記はただ漠然と日々の出来事を綴るだけですが、ブログは違います。
ブログというのは、自分の経験や知識を記事にして、読者に価値を与えるものをいいます。
もちろん日記をつけるのは良いことだと思いますが、それで誰かに価値を与えれるのは影響力を持った人物だけです。
例えばアメブロでカリスマモデルが『○○のイタリアンめっちゃ美味しかった〜マジオススメ〜!』といった内容の日記を書くのは良いことだと思います。
そのモデルのファンに価値を与えていますからね!
読者は『○○ちゃんがオススメって言ってたイタリアン気になるから今度行こう〜』ってなるでしょうし。
『ブランド』とはそういうものです。
僕が元カリスマ売れっ子バンドマンならそれで成立するんでしょうけど、僕には何の影響力もないですからねw
でもブログを書いて記事にして、それをSNSなりインターネット上に投稿するということは、ある程度は発言に責任感も必要だと思っています。
僕の記事を見て不快な思いをする人がいないとは言い切れませんからね。
ですので僕は責任感を持って発信するようには意識しています。
とは言え、まだ初心者中の初心者なので右も左も分からないんですが…
結局ブログでお金を稼ぐには、グーグルアドセンスに登録してクリック報酬をもらったり、エフィリエイトで得る広告収入などから収益を発生させないといけません。
ちなみに僕はまだそんなレベルには到底達していないので、このブログでは1円も稼いでいませんw
でもまぁいいんです!
そんな事は全然気にしてません!
今感じているブログのメリットは、
- 自分の頭の中を整理することができる。
- それにより行動を起こしやすい。
- 第三者に評価してもらえる。
ということですね。
いずれにしてもこの3つは、自分がアウトプットすることによって得られたことなので、それだけでも十分に価値はあると思ってます!
無職でブログをやってるだけじゃ将来不安じゃない?

これはもはや精神的な事かもしれませんが、誰かに雇われて、その対価として給与が発生しますよね?
それで安定を得ているのはすごく分かるんですけど、じゃあ自由な『自分の時間』はどうなるの?って僕は考えています。
無職じゃないにしても、
自営業などのフリーランスで活動している人たちは、安定と引き換えに自由を手に入れています。
仕事は自分ですればするだけ収益にも繋がりますし、休みたかったら何連休でも取れます。
自分で自分の行動の全てをマネージメントすると、おのずと一つ一つの行動に責任感が出てくると思います。
そうすると誰かのせいにはできないので、仕事の生産性も確実に上がると思います。
これはフリーランス最大のメリットと言えるのではないでしょうか?
真面目に会社に勤めている大半の人は同じような愚痴を言う。
実際生活していくにもお金が必要です。
でもそのお金の稼ぎ方にも色々方法がありますし、大半の人はそんなこと調べて試したり実践することをしません。
それなのに『仕事で自由を奪われてるー』とか『上司がウザいー』とか言うんですよ?
今、そこで働いてるのは誰が決めた事ですか?
外でもない自分ですよね。
そもそも考え方としては、『こんな僕を働かせてくれてありがとうございます』と思うべきだとも思います。
そして従業員を雇っている側は『こんな俺の下で働いてくれてありがとう』と思うべきです。
残念ながら僕の経験上、上司は部下をコマみたいに使うだけで何の感謝もありません。
それが当たり前だと思っているからです。
じゃあ部下が辞めちゃったらその仕事誰がやんの?って思いません?
そういう人は必ず自分で請け負わずに他の部下に仕事を押し付けます。
分かります?
この負のスパイラル。
これ最悪の地獄絵図ですw
なので僕はそんな環境に就職して働いている人の将来の方が心配です。
出処が明確じゃない迷信みたいな何かにとらわれて、視野がどんどん狭くなって、気がついたら逃げ道も全てふさがってて…
でもこれは社会のせいでも何でもありませんし、全ての結果は全て自分のせいだと僕は思います。
僕もよく『俺のせいじゃないし』とか『俺には関係ないやん』とか思ってましたけど、今は反省しています。
こういう思考に寄せていく余地がないと、自分もこの先成長なんてできないですしね。
無職でブログをやってると毎日がハッピー!

とりあえず僕の今の生活は、少ない貯金を切り崩しながらなんとかやってます。
月にかかる固定費を徹底的に見直し、少しでもこの生活を長く続けていく努力をしています。
なので、これからの生活に必要のないモノは全て手放すことにしました。
そのうち引っ越しもします。
ベッドやソファーやテレビなんて至福を肥やすだけのただの贅沢品で、生きていく上で別に必要なものではありません。
財布や時計だって、機能性だけ重視すれば100均のモノで十分ですw
10万円のヴィトンのバッグを買うなら、100均で1000個ナップサック買えますからねw
本当に必要なモノと、そうじゃないモノを仕分けしていけば、月にかかる固定費も必然的に抑えることができると思います。
無職の現在の日常は本当に楽しくて毎日がハッピーです!
その理由としては、24時間を自分のやりたい事だけに注力できるからです!
こんな幸せなことないなって最初は思ってましたけど、よく考えたらそれこそが間違いで、本来そんなの当たり前の事じゃないとダメなことに気づきました。
みなさんは『今生きている理由は何?』と聞かれて、すぐに答えられますか?
それが僕の本質の全てです。
僕はただ漠然とノンビリとストレスなく毎日楽しくハッピーに生きたいだけです。
こうなると、大人たちからは一斉に非難を浴びるのでしょうけど、そういう人達はひとまず置いといて、自分を応援してくれたり協力してくれる仲間だけを大事にしていきましょう!
僕も仲間がいないと1人じゃなんにもできませんw
このブログもYOUTUBEの開設も色々知識を教えてくれる仲間がいたからなんとかできてます。
本当に仲間の存在はありがたいです!
最後に。
無職で不安な事って結局収入がなくなるってことですよね?
でもそれは考え方によっては全然攻略できることです!
今就職している人は辞めても雇用保険などの手当が受けれますし、その間は働かなくてもとりあえずは収入ありますからその間に好きなこととかやりたい事に集中してみるのもいいと思います!
僕はこれからいつでもどこでも行けるように荷物を徐々に減らしてフットワークをどんどん軽くしていこうと思います!
そうすることによって自由を得れるので、僕の理想に近づくし、幸福度も必然的にあがります!
自分がどうしたいか、この先どうなっていきたいかを考えていくことが重要です!
理想の未来が見えたらあとは逆算してそれに向けて動くだけです!
僕は無職になってブログを始めてかなり思考が変わりました!
何か今までついていた足枷が取れたような気分ですw
これからは自分が興味を持った事は全部やってみようと思います!
目指せフリーダムですよ!
はい、今日はこのへんでっ!
RYO.でした!
ほなっ!
↑↑↑チャンネル登録よろしくです↑↑↑