
- 職業訓練校ってどんな感じ?
- まったく知識がない状態からのスタートでも理解できる?
- 周りに馴染めるか不安。
このような悩みや疑問を持った人をスッキリさせたいと思います!
僕は現在WEBデザインのスキルを身につけるべく、職業訓練校のWEBデザイナー科に通っております!
もちろん最初は不安でしたが、結論から言えば、迷っているくらいなら絶対に行った入校した方がいいです!
職業訓練校に通うことはメリットがたくさんありますし、こんなありがたい制度を活用しない手はないですよ?
その最大のメリットは何と言っても『無料』で専門的なスキルを習得できることです!
普通だったら高い授業料を支払わないといけませんからね…
今回は、現在職業訓練校のWEBデザイナー科に通っている僕が、WEBデザインの職業訓練校に行こうか迷っている人へ、実際の体験などをお話ししていきます!
それではいきまっしょーい!
Contents
在校中の僕が断言します!WEBデザインの職業訓練校に行こうか迷っている人へ!

現在僕はハローワークの職業訓練制度を通して、『WEBデザインクリエーター科』を受講中です。
このコースでは、
- HTML
- CSS
- Illustrator
- Photoshop
- jQuery
を学ぶ事ができ、卒業後に現場で実務ができるようになることを目的としています。
職業訓練校に通おうかどうか迷っている人の中には、様々な不安や悩みがあるかと思います。
しかし、可能なら職業訓練校には絶対に行くべきだと断言します!
在校中の僕が実際に感じているメリットを詳しく解説していきますね!

WEBデザインの職業訓練校に通うべき理由①:無料で通える
間違いなく1番のメリットはこれです!
普通だったら高いお金を払わないといけないですが、ハローワークの職業訓練の制度は授業料が一切かかりません。
それどころか逆に給付金を受けられる場合もあります!
※給付金を受けるにはいくつかの厳正な条件をクリアしていなければなりません。
詳しくはこちらをご覧ください
失業中の求職者にとって、こんなありがたい制度を活用しない手はないと思いませんか?

WEBデザインの職業訓練校に通うべき理由②:同じ目的を持つ仲間ができる
僕のクラスは全員で19名いるのですが、99%の人はWEBデザインに関する知識はまったくありません。(もちろん僕も)
ほぼ全員が本当に何も分からない状態からスタートしているので、不安な心境などをクラスメイトとシェアでき、人間関係を築きやすいです。
年齢層や性別はバラバラですが、職業訓練校に通っているということは当然全員無職ですし、共に就職を目的としていますので自然と仲間意識や連帯感が生まれてきます。
同じ無知のレベルからスタートしていますが、授業が進むにつれ、できる人とできない人の差はどうしても出てきます。
しかし、できる人はできない人に教えたり助け合うことができるので、改めて学校は素敵だなと思います!

WEBデザインの職業訓練校に通うべき理由③:分からない事はすぐ先生に聞ける
授業を教えてくれる先生はその道のプロです。
こちら側の質問には親切に的確に答えてくれるので、理解が深まるスピードが早いのは言うまでもありません。
独学でスキルを身につける事も可能だと思いますが、WEBデザインの世界はどう考えても自分では解決できないような内容も多々ありますw
そういう時にすぐに明確な答えを出してくれる先生がいるという環境は、やはり何かのスキルを習得する上では最強の環境だと言えます!
僕が職業訓練校に通う前のイメージは、
- 先生がサバサバしてそう。
- 授業中ピリピリしてそう。
- 厳しいことを言われそう。
上記のようなイメージがありましたが、実際に通ってみると全然そんなことありませんでした!
先生もすごく優しくて、時にはジョークも交えて笑いを取ってくれますし、就職について本当に親身になって話をしてくれます!
もちろん先生によって人間性も違いますので一概には言えませんが、授業中はわりとワイワイしながらやってますw

WEBデザインの職業訓練校の授業はどんな感じ?

実際に学校に通い始めるまでは、授業の内容がどんな感じなのかイメージもできないですよね?
WEBデザインのスキルを身に着けたいと思っているなら、ある程度は前もって調べておくといいです。

WEBデザインの授業はかなり難しい
本当に知識がゼロの状態からでもWEBデザインに関する授業内容を理解できるかどうかは気になるところですよね?
残念ですが、完全な素人がHTMLやCSSの基礎知識を身に着けるのはかなりの気合いと根気が必要です。
僕は毎日のように心が折れています…
まずは言語の名前や記述の方法を徐々に学んでいくのですが、無知の人には難しすぎる内容となっております…
こんなの分かるわけないと思って適当に授業を聞き流してしまうと、完全についていけなくなります。
いきなり無知の素人が専門的な知識を身に着けようとするわけですから、チンプンカンプンなのは仕方ないですが、苦手意識を無くして理解しようとする姿勢がかなり重要です!

分からなくてもとにかく先生の話を聞け
最初は教科書に書いてあることも先生が話している事もさっぱり分かりませんw
しかし、アウトプットすることによって必然的に理解は深まっていくので、そこまで焦る必要もないです。
とにかく先生の話を必死に聞いて理解しようとする姿勢が大事です!

授業が進むスピードがかなり早い
期間が定められているので当然と言えば当然なのかもしれませんが、授業が進んでいくスピードはめちゃくちゃ早いです。
まだ理解できていない項目があっても次々と先に進んでいきます。
とりあえず大事なところだけメモとったりして、休憩時間や放課後に先生に聞くか、自宅で復習しないといつまで経っても理解できませんw
コンピュータの世界は奥が深すぎるので、自分だけの浅はかな知識では解決できない問題がたくさん出てきます。
職業訓練校で教わることは基本的な事ですが、ド素人の人間からすると授業が進む体感速度はかなり早いですw
授業は1限が50分なのですが、集中しているのであっという間に休憩時間になってしまいます。

職業訓練校に馴染めるか不安な人へ

冒頭でもお話ししましたが、職業訓練校には様々な年齢層の人が集まります。
過去の経歴なども当然バラバラですし、既婚者もいます。

たまたま同じ時期に入校した人たちと同じ教室で3ヶ月〜6ヶ月間を共にするわけですから、いろいろと不安になる気持ちも分かります。
実際僕も職業訓練校に通い始めるまでは不安がいっぱいでした…
しかし、わりとみんな助け合って仲良くやっていますので、クラスに馴染めるかどうかは心配しなくても大丈夫です!
むしろ助け合わないとやっていけないですw
そもそもそこまで周りを見る余裕がない
職業訓練校に通う人は新しいスキルを習得し、みんな本気で就職を目指しています。
今後の人生に大きく関わることですので、みんなめちゃくちゃ必死です!
みんな大人ですし、いい意味でそこまで他人に干渉しません。
なので、もしあなたがジジイでもババアでも誰もそんな事気にしませんし、気にしている暇も余裕もないですw

まとめ。
僕はまだ日が浅いですが、職業訓練校に通って本当によかったと思ってます!
授業は難しくてヒーヒー言ってますが、同じ志を持つ仲間と切磋琢磨する時間は有意義ですし楽しいです!
要点は5つ、
- 職業訓練校に行こうか迷っているなら行くべき。
- スキルを習得するには最高の環境。
- WEBデザインの勉強はめちゃくちゃ難しい。
- わりとすぐに仲間ができる。
- 職業訓練校は普通に楽しい。
職業訓練校に通うメリットはたくさんあります!
スキルも習得できますし、同じ目標を持つ仲間たちとの集団生活は人間的にも成長できます!
もし職業訓練校に行こうか迷っているのなら、是非勇気を出して入校してみてください!
きっと有意義な時間を過ごすことができるはずです!
というわけでいかがでしたか?
少しは参考になれば幸いです!
それでは今日はこのへんで!
RYO.でした!
ほなっ!
↑↑↑チャンネル登録よろしくです↑↑↑